説話の主題と思想
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/13 08:04 UTC 版)
「日本国現報善悪霊異記」の記事における「説話の主題と思想」の解説
編纂の目的から、奇跡や怪異についての話が多い。『霊異記』の説話では、善悪は必ず報いをもたらし、その報いは現世のうちに来ることもあれば、来世で被ることも、地獄で受けることもある。説話の大部分は善をなして良い報いを受けた話、悪をなして悪い報いを受けた話のいずれか、あるいはその両方だが、一部には善悪と直接かかわりない怪異を記した話もある。 仏像と僧は尊いものである。善行には施し、放生といったものに加え、写経や信心一般がある。悪事には、殺人や盗みなどの他、動物に対する殺生も含まれる。狩りや漁を生業にするのもよくない。とりわけ悪いこととされるのが、僧に対する危害や侮辱である。と、これらが『霊異記』の考え方である。 転生が主題となる説話も多い。説話の中では、動物が人間的な感情や思考をもって振る舞うことが多く、人間だった者が前世の悪のために牛になることもある。
※この「説話の主題と思想」の解説は、「日本国現報善悪霊異記」の解説の一部です。
「説話の主題と思想」を含む「日本国現報善悪霊異記」の記事については、「日本国現報善悪霊異記」の概要を参照ください。
- 説話の主題と思想のページへのリンク