ルドゥートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルドゥートの意味・解説 

ルドゥート

(角面堡 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/07 15:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
バミューダ諸島のデヴォンシャー・リダウト[1]のイラスト、1614年

ルドゥート[2]: redoute、英語では リダウト[3]redoubtまたはredout[4][5]、イタリア語ではridotto)とは、要塞の主構築物[2]の外側を取り囲む、砲床を備えた守備用の小さな砦、または砦のシステムのこと。石や煉瓦で建造されることもあるが、土木工事で済ませることが多い[6]

日本語訳は、方形堡(ほうけいほう)[7]角面堡(かくめんほう)[8]、とりで[7][9]、要塞[7][9]、など。

ルドゥートは植民地時代、ヨーロッパの帝国の多くが軍事的戦略の一要素とした。その概念は中世からあったが、17世紀ヴォーバン式要塞で有名になった。しかし、20世紀になると、機動戦が主流となり、攻城戦の重要性は薄れた。


歴史的に重要なルドゥート

イングランド内戦

イングランド内戦中、砲撃から要塞を防御する目的でルドゥートが作られることが多かった。要塞の近くにたいてい見晴らしの良い小さな丘があった。それまでは要塞から距離がありすぎて脅威とはなりえなかった。しかし、1646年のウスター包囲戦で円頂党ウスターに近い小さな丘に大砲を設置して勝利した。1651年には、今度は騎士党がその丘をルドゥートとして使った(その遺構は今日フォート・ロイヤル・パークで見ることができる)。ウスターの戦いが始まると、円頂党はこのルドゥートを攻略し、再び砲撃場所とした。これによりウスターは防御不能となり、敗北。イングランド内戦は事実上集結した。

マルタ

マルサシュロックのTorri Vendôme。マルタで唯一残っている塔型のルドゥート

1715年以降、聖ヨハネ騎士団マルタ島の海防力を高めるため多くのルドゥートを建設した。敵軍が上陸し沿岸砲で包囲することを防ぐため、ルドゥートは湾の中央に建てられた[10]

ルドゥートのデザインはフランス植民地時代に建てられたものに影響された。全部で11ありほとんどは五角形のルドゥート、それに半円形または長方形のルドゥートが2、3。ほとんどのルドゥートはその後取り壊されたが、Ridott ta' Briconet、Ridott ta' San Ġorġ、Ridott ta' Ximenesは現存している。

4つのtour-reduitsも建設された。tour-reduitsとは、塔の形をしたルドゥートで、マスケット銃の鉄砲狭間が横一列に並んでいる。このうち3つはマルサシュロック英語版を取り囲み、1つはゴゾ島マルサルフォーン英語版にある。現存している唯一のものはマルサシュロックのTorri Vendômeだけである[11]

1798年から1800年にかけてマルタはフランスの占領下にあったが、反乱軍はフランス軍と戦うため多くの要塞を建設した。ほとんどの要塞は砲台だったが、少なくとも2つはルドゥートだった(Ridott tal-MitħnaとBatteriji u Ridott ta' Ħaż-Żabbar)。 1799年にはイギリス軍もRidott ta' San RokkuとRidott ta' San Luċjanをマルタに建設した。しかしフランスの閉塞により現存してるものはない[12]

19世紀後半には、イギリス軍がヴィクトリア線(en)の一部としてFomm ir-Riħ湾の近くにルドゥートを建設した[13]

その他の重要なルドゥート

アメリカ独立戦争時、大陸軍の工兵はウェストポイント防衛のため、たくさんのルドゥートと砦、そして100ポンドを越える鉄の鎖の環を建設し、ハドソン川を横切るように鎖を張った。イギリス陸海軍がハドソン川の支配権を得るために、ニューイングランドを中南部大西洋岸州と切り離そうとするのを防ぐのが目的だった。鎖の環は川を封鎖し、砦は鎖に近づこうとする船を攻撃、一方でルドゥートはウェストポイントへの陸路を防衛するよう配置された[14]

軍事史においてルドゥートが重要な役割を果たした例を挙げる。

国家要塞

国家要塞(National redoubt)とは、戦争の命運をかけた戦闘で敗北した場合、あるいは敗戦が避けられない場合を想定して、事前に国家の残存勢力が撤退できる場所のこと。通常、その場所は、抵抗に適した山岳地帯や半島など防衛するのに地理的に有利なところが選ばれる。(アルプス国家要塞も参照)

脚注

  1. ^ バミューダの建築”. HISOUR 芸術 文化 美術 歴史. HiSoUR.com. 2020年1月28日閲覧。
  2. ^ a b c チャールズ・スティーヴンソン、中島智章(監修)『ビジュアル版 世界の城の歴史文化図鑑』村田綾子訳、柊風舎、2012年、245頁。ISBN 978-4903530925
  3. ^ ビックスバーグの包囲戦#対戦した勢力とビックスバーグの防御力
  4. ^ Browse 1828 => Word REDOUT :: Search the 1828 Noah Webster's Dictionary of the English Language”. 1828.mshaffer.com (2012年6月3日). 2020年1月28日閲覧。
  5. ^ Online Etymology Dictionary: redoubt”. Etymonline.com. 2020年1月28日閲覧。
  6. ^ Dictionary of Fortifications: Redoubt”. Civil War Field Fortifications Website (2005年9月). 2010年1月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年1月28日閲覧。
  7. ^ a b c redoubtとは”. 英辞郎. アルク. 2020年1月28日閲覧。
  8. ^ 角面堡の英語”. weblio. ウェブリオ. 2020年1月28日閲覧。
  9. ^ a b redoubtとは”. weblio. ウェブリオ. 2020年1月28日閲覧。
  10. ^ Coastal Redoubts”. Mellieha.com. 2020年1月28日閲覧。
  11. ^ Vendôme Tower”. Mare Nostrum. 2015年5月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年1月28日閲覧。
  12. ^ Spiteri, Stephen C. (May 2008). “Maltese ‘siege’ batteries of the blockade 1798–1800”. Arx – Online Journal of Military Architecture and Fortification (6): 30-46. オリジナルの1 May 2016時点におけるアーカイブ。. https://www.webcitation.org/6hBuv3cHQ?url=http://www.militaryarchitecture.com/images/stories/Arx/arx6-2008.pdf 2020年1月28日閲覧。. 
  13. ^ Naxxar and its fortifications”. MilitaryArchitecture.com. 2016年1月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年1月28日閲覧。
  14. ^ Redoubt No. 4: Lynchpin of Fortress West Point”. Journal of the American Revolution. 2020年1月28日閲覧。
  15. ^ リダウト要塞と軍事博物館”. Expedia. 2020年1月28日閲覧。
  16. ^ en:Railroad Redoubt

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ルドゥートのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルドゥート」の関連用語

ルドゥートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルドゥートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルドゥート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS