要目表とは? わかりやすく解説

要目表(第3次区分表)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 09:55 UTC 版)

日本十進分類法」の記事における「要目表(第3次区分表)」の解説

以下に新訂10版の第3次区分表および、新訂8版・新訂9版・新訂10版での主な変更内容を示す。分類記号角括弧のあるもの( [119] [226] など)は、新訂10版では使用されなくなったものであり、通常矢印(→)で指示されたものを用いる。項目名全体丸括弧のあるもの(546 電気鉄道、647 みつばち昆虫)は、新訂10版で削除された項目である。

※この「要目表(第3次区分表)」の解説は、「日本十進分類法」の解説の一部です。
「要目表(第3次区分表)」を含む「日本十進分類法」の記事については、「日本十進分類法」の概要を参照ください。


要目表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/26 05:04 UTC 版)

艦本式ディーゼル」の記事における「要目表」の解説

本表明治百年叢書昭和造船第1巻』p. 679に依った。 名称圧縮掃気方式サイクル噴油方式シリンダー径(mm)ストローク長さ(mm)1基あたり出力(shp)回転数(rpm)1号複動式 2 空気 470 490 5,600 350 2号530 6,200 350 11号無気 450 600 3,800 324 12号530 700 400 13号480 600 7,600 350 21号単動式 4 450 420 1,500 450 22号430 450 2,350 510 23号370 500 875 330 23号乙950 360 24310 380 550 550 25480 600 4,000 400 26400 460 2,200 470 31号2 420 520 1,900 400 51号4 140 200 300 1,500 71号気化器 150 180 920 -

※この「要目表」の解説は、「艦本式ディーゼル」の解説の一部です。
「要目表」を含む「艦本式ディーゼル」の記事については、「艦本式ディーゼル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「要目表」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「要目表」の関連用語

要目表のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



要目表のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本十進分類法 (改訂履歴)、艦本式ディーゼル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS