西田家住宅主屋
名称: | 西田家住宅主屋 |
ふりがな: | にしだけじゅうたくしゅおく |
登録番号: | 25 - 0048 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建,瓦葺,建築面積167㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治中期 |
代表都道府県: | 滋賀県 |
所在地: | 滋賀県栗東市綣8-18-26 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 滋賀県近代和風建築総合調査(1次調査) |
施工者: | |
解説文: | 代々宮大工を生業とした旧家で,現在の主屋は3代前の久兵衛によって明治6年頃に建築されたと伝える。切妻造,桟瓦葺の母屋の左妻に厩を落棟として設け,残る3方に庇下屋を取り付ける。平面は四間取で,大棟の軒は塗込めとする標準的な造りとなっている。 |
- 西田家住宅主屋のページへのリンク