西江家住宅門座敷
| 名称: | 西江家住宅門座敷 |
| ふりがな: | にしえけじゅうたくもんざしき |
| 登録番号: | 33 - 0080 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積36㎡ |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治初期 |
| 代表都道府県: | 岡山県 |
| 所在地: | 岡山県高梁市成羽町坂本1604 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 屋敷東面,門の北に接続し,急峻な崖に築いた石垣上に建つ。入母屋造,桟瓦葺の建物で内部に座敷2室を配し,平屋建だが高く建ち上げた床下を物置に利用する。東及び北面の窓に高欄を付け,床下を海鼠壁とするなど外観の意匠を凝らし屋敷正面の構えを整える。 |
- 西江家住宅門座敷のページへのリンク