西江家住宅隠居座敷
| 名称: | 西江家住宅隠居座敷 | 
| ふりがな: | にしえけじゅうたくいんきょざしき | 
| 登録番号: | 33 - 0078 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造2階建、瓦葺、建築面積35㎡ | 
| 時代区分: | 明治 | 
| 年代: | 明治初期 | 
| 代表都道府県: | 岡山県 | 
| 所在地: | 岡山県高梁市成羽町坂本1604 | 
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの | 
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 主屋背後の奥まったところに位置し,主屋浴室の南西に接続する。2階建,寄棟造,桟瓦葺で,東西面とも大きく開口し開放的なつくりとなる。1階は茶室風の小部屋に区画し,2階に10畳間2室を配する。凝った装飾はないが清明な数寄屋風意匠でまとめた座敷。 | 
- 西江家住宅隠居座敷のページへのリンク

 
                             
                    


