西天取経とは? わかりやすく解説

西天取経

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 02:55 UTC 版)

西遊記」の記事における「西天取経」の解説

旅の終盤、とうとう天竺にたどり着いた一行。底のない渡し舟川を渡るそのとき上流から三蔵抜け殻である死体流れてきて、三蔵は凡体を脱することができたと喜ぶ。その後釈迦謁見経典授かるもそれは無字経典だった。新たに字のある経典授かるが、旅の日数経典の数が八つ合わないため、一行乗せられ8日間のうちに東土から西天帰ってくるように命じられる観世音菩薩三蔵災難簿を見るとあと一難足りないとある。そこで雲から落とされる一行通天河落ちた後、経典を乾かすが紙が岩にくっつき、1字はがれてしまう。長安戻って太宗皇帝謁見する一行経典渡し雁塔寺に納めると八大金剛が現れ一行連れ去っていった。その後西天にて釈迦称賛言葉かけられ、ついに五人は罪を許され三蔵旃檀功徳仏(せんだんどくぶつ)、悟空闘戦勝仏とうせんしょうぶつ)、八戒浄壇使者じょうだんししゃ)、悟浄金身羅漢こんしんらかん)、玉龍八部天竜(はちぶてんりゅう)となる。悟空頭からいつの間にか緊箍の輪が消えていた。

※この「西天取経」の解説は、「西遊記」の解説の一部です。
「西天取経」を含む「西遊記」の記事については、「西遊記」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「西天取経」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から西天取経を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から西天取経を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から西天取経を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西天取経」の関連用語

西天取経のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西天取経のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの西遊記 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS