製造年・製造メーカー別一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 21:38 UTC 版)
「国鉄583系電車」の記事における「製造年・製造メーカー別一覧」の解説
本系列は以下の7回にわけて製造が実施された[要出典]。 1967年「月光」「みどり」投入配置形式日本車輌近畿車輌川崎車輌日立製作所南福岡 モハネ581モハネ580 1 - 3 4 - 6 7 - 9 10・11 クハネ581 1・2・7・8 3・4 5・6 サハネ581 1 - 3 4 - 6 7 - 9 10 サシ581 1 2 3 4 1968年3月 南福岡電車区配置予備車増強配置形式近畿車輌南福岡 モハネ581モハネ580 12 クハネ581 9 サハネ581 11・12 サシ581 5 1968年 10月ダイヤ改正 東北地区投入ならびに西日本地区増発配置形式日本車輌汽車会社川崎車輌近畿車輌日立製作所青森 モハネ583モハネ582 1 - 4・23 - 27 5 - 8・28 - 31 9 - 16 クハネ581 10・11・22 - 24 12・13・25・26 14 - 17 サハネ581 13・14 15・16 17 - 20 サロ581 1 - 4 5 - 7 サシ581 6・12・13 7・14 8・9 南福岡 モハネ583モハネ582 32 - 38 17 - 1939 - 45 20 - 2246 - 48 クハネ581 27 - 30 18・1931 - 34 20・2135 - 37 サハネ581 27・28 21 - 23・29 24 - 26・30 サロ581 8 - 12 13 - 16 17 -19 サシ581 15・16 10・17・18 11・19 1970年 3月ダイヤ改正 大阪万博開催による西日本地区増発配置形式川崎重工業日立製作所南福岡 モハネ583モハネ582 49 - 52 53 -55 クハネ581 38・39 40・41 サハネ581 31 - 33 34・35 サロ581 20 21 サシ581 20 21 1970年 10月ダイヤ改正 東北地区ならびに鹿児島本線西鹿児島電化による増発配置形式日本車輌東急車輌汽車会社川崎重工業近畿車輌日立製作所青森 モハネ583モハネ582 56 - 59 60 - 6579・80 81 - 84 クハネ583 1・2 3 - 5 6・7 8 - 1118 - 20 12・13 14 - 17 サハネ581 36 37 46 サロ581 22 23 28 サシ581 22 23 28 南福岡 モハネ583モハネ582 66 - 68 69 - 7285 - 87 73 - 75 76 - 78 サハネ581 38・39 40・4147・48 42・43 44・45 サロ581 24 25・29 26 27 サシ581 24 25・29 26 27 1971年 札幌オリンピック臨時列車対応ならびに西日本地区予備車増強配置形式川崎重工業青森 モハネ583モハネ582 97 - 100 クハネ583 25・26 サハネ581 53 サロ581 33 サシ581 33 南福岡 モハネ583モハネ582 88 - 90 サハネ581 49・50 サロ581 30 サシ581 30 1972年 3月ダイヤ改正による列車増発配置形式汽車会社日本車輌川崎重工業青森 モハネ583モハネ582 91 - 93 94 - 96 クハネ583 21・22 23・24 サハネ581 51 52 サロ581 31 32 サシ581 31 32 南福岡 モハネ583モハネ582 101 - 103 104 - 106 クハネ583 27・28 29・30 サハネ581 54・55 56・57 サロ581 34 35 サシ581 34 35
※この「製造年・製造メーカー別一覧」の解説は、「国鉄583系電車」の解説の一部です。
「製造年・製造メーカー別一覧」を含む「国鉄583系電車」の記事については、「国鉄583系電車」の概要を参照ください。
- 製造年製造メーカー別一覧のページへのリンク