裁定逆転とは? わかりやすく解説

裁定逆転

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/20 00:56 UTC 版)

嘉応の強訴」の記事における「裁定逆転」の解説

騒動治まったかに見えた27日後白河は突然、明雲を「大衆制止せず、肩入れした」という理由で、高倉天皇護持僧の役から外した28日には裁定逆転し、成親が召還され事件処理当たった時忠・信範が「奏事不実奏上事実でない点があった)」(『百錬抄』)の罪により解官配流される。事態の展開に兼実は「天魔所為なり」と唖然としている。 30日、成親が権中納言還任、翌嘉応2年1170年正月5日には時忠後任として検非違使別当就任し「世以て耳目を驚す。未曽有なり」(『玉葉正月6日条)と周囲驚愕させた。この措置延暦寺黙っているはずもなく、7日13日には大衆の再入洛の噂が流れ後白河検非違使命じて西坂本警固させるなど、院庁延暦寺抗争再燃することになった福原事態の悪化憂慮していた平清盛は、13日に頼盛、14日重盛呼び寄せて状況報告させると、17日上洛した。同日、成親は検非違使別当辞任申し出る21日には六波羅館に「幾多なるを知らず」というほどの武士集まり、「近日上下奔波し、更に以て安堵せず」という情勢続いた22日法住寺殿再度公卿議定開かれ延暦寺要求する成親配流時忠・信範召還について話し合われたが結論出ず27日僧綱再度処分訴える。これに対して後白河は、要求認めるものの「自今以後台山訴訟一切沙汰あるべからず」と通告したため、僧綱言い返すこともできず退出した(『玉葉30日条)。2月1日、成親配流時忠・信範召還認めるという内意山上伝えられたが、4日には藤原邦綱が兼実邸を訪れて「成親配流宣下いまだになく、また変わるのではないか」と語っている。6日にようやく、成親解官時忠・信範召還宣下があり、事件終息する。

※この「裁定逆転」の解説は、「嘉応の強訴」の解説の一部です。
「裁定逆転」を含む「嘉応の強訴」の記事については、「嘉応の強訴」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「裁定逆転」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から裁定逆転を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から裁定逆転を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から裁定逆転を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「裁定逆転」の関連用語

裁定逆転のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



裁定逆転のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの嘉応の強訴 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS