表記と仮名
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/31 23:17 UTC 版)
「セーレン・キェルケゴール」の記事における「表記と仮名」の解説
日本語では、「セーレン・オービエ・キェルケゴール(キルケゴール)」との表記が通用しているが、デンマーク語の原音に近いカタカナ表記は「セーアン・オービュー・キアゲゴー」である。セーレンという表記もキェルケゴール(キルケゴール)という表記も、日本のキルケゴール受容が、主にドイツ語文献を経由してすすんだことによるところが大きいと考えられる。 キェルケゴールの初期の著作の多くはさまざまな仮名を使って書かれている。また、ある仮名の著者が、それ以前に書かれた作品の(これまた)仮名の著者に対してコメントすることもしばしばあった(最も顕著なのは『哲学的断片への結びとしての後書き』だろう)。もちろんすべての著作はキェルケゴールによって書かれたわけだが、そのさまざまな仮名使用のために彼の著作は一貫した解釈が難しいことがある。キェルケゴールはそのかたわらで本名での著作も発表しており、彼自身は再三、偽名の著者たちと自分を取り違えないでほしい、と主張していた。こちらは現在まであまり読まれていない。 また、彼の名字である「キェルケゴール/キルケゴール」(Kierkegaard)は、現代デンマーク語では kirkegård とつづられ、「墓地(英語: churchyard,cemetery)」を意味する。しかしながら、この言葉はより広く教会に隣接する敷地「教会の庭(英: church garden)」、さらに隣接の土地も意味する。「教会の庭」という名字になった理由は以下の「生涯」に深く関係している。
※この「表記と仮名」の解説は、「セーレン・キェルケゴール」の解説の一部です。
「表記と仮名」を含む「セーレン・キェルケゴール」の記事については、「セーレン・キェルケゴール」の概要を参照ください。
- 表記と仮名のページへのリンク