衣笠映画聯盟とは? わかりやすく解説

衣笠映画聯盟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/17 01:22 UTC 版)

澤田敬之助」の記事における「衣笠映画聯盟」の解説

特筆以外すべて製作は「衣笠映画聯盟」、配給は「松竹キネマ」、すべてサイレント映画、すべて「小澤茗一郎」(小沢茗一郎名義である。 『照る日くもる日 第二篇』 : 監督衣笠貞之助原作大佛次郎脚本犬塚稔1926年12月11日公開 - 息節哉 『稚児の剣法』 : 監督原作・脚本犬塚稔、製作衣笠映画聯盟・松竹下加茂撮影所配給松竹キネマ1927年3月19日公開鬼あざみ』 : 監督衣笠貞之助原作フレッド・ニブロ脚本冬島泰三、製作衣笠映画聯盟・松竹下加茂撮影所配給松竹キネマ1927年4月29日公開 - 河原役人勤王時代』 : 監督衣笠貞之助原作松本憲逸、脚本冬島泰三、製作衣笠映画聯盟・松竹下加茂撮影所配給松竹キネマ1927年5月29日公開 - 安藤鉄馬御用船』 : 監督衣笠貞之助原作・脚本冬島泰三、製作衣笠映画聯盟・松竹下加茂撮影所配給松竹キネマ1927年7月22日公開破れ編笠』 : 監督犬塚稔原作・脚本大須賀満、製作衣笠映画聯盟・松竹下加茂撮影所配給松竹キネマ1927年8月12日公開 - 近藤陣之助 『暁の勇士』 : 監督衣笠貞之助脚本冬島泰三、製作衣笠映画聯盟・松竹下加茂撮影所配給松竹キネマ1927年9月1日公開 - 魚屋才助 『蝙蝠草紙』(『蝙蝠英紙』) : 監督山崎藤江脚本三村伸太郎、製作衣笠映画聯盟・松竹下加茂撮影所配給松竹キネマ1927年10月28日公開 - 番頭久七天保悲剣録』 : 監督山崎藤江脚本哲郎、製作衣笠映画聯盟・松竹下加茂撮影所配給松竹キネマ1927年12月23日公開 - 猿田平次海国記』 : 監督衣笠貞之助原作大森脚本三村伸太郎、製作衣笠映画聯盟・松竹下加茂撮影所配給松竹キネマ1928年1月15日公開 - 倅佐十郎道中双六船』 : 監督衣笠貞之助原作・脚本冬島泰三1928年1月20日公開 - 主演風雲城史』 : 監督山崎藤江原作・脚本哲郎、製作衣笠映画聯盟・松竹下加茂撮影所配給松竹キネマ1928年2月10日公開 - 城主峰谷輝秋、68分尺で現存NFC所蔵) 『長恨夜叉』 : 監督衣笠貞之助原作・脚本藤原忠、製作衣笠映画聯盟・松竹下加茂撮影所配給松竹キネマ1928年3月1日公開 - 笹井七郎白井権八』 : 監督山崎藤江脚本古野英治、製作衣笠映画聯盟・松竹下加茂撮影所配給松竹キネマ1928年3月31日公開 - 本荘助七大瀬半五郎』(『大瀬と半五郎』) : 監督哲郎脚本藤原忠、製作衣笠映画聯盟・松竹下加茂撮影所配給松竹キネマ1928年4月28日公開十字路』 : 監督・脚本衣笠貞之助、製作衣笠映画聯盟・松竹京都撮影所配給松竹キネマ1928年5月11日公開 - 喧嘩を売る男、88分尺で現存NFC所蔵

※この「衣笠映画聯盟」の解説は、「澤田敬之助」の解説の一部です。
「衣笠映画聯盟」を含む「澤田敬之助」の記事については、「澤田敬之助」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「衣笠映画聯盟」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から衣笠映画聯盟を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から衣笠映画聯盟を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から衣笠映画聯盟 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「衣笠映画聯盟」の関連用語

衣笠映画聯盟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



衣笠映画聯盟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの澤田敬之助 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS