行政サービスの拡充・行政改革
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 14:35 UTC 版)
「加藤久雄 (長野市長)」の記事における「行政サービスの拡充・行政改革」の解説
就任直後から、「市民はお客さまプロジェクト」を開始。2014年10月に実施された市民アンケート結果では、73.8%の市民が「職員の応対に満足した」と回答した。 2014年4月から、長野市役所に「カトウさんへの提案ポスト」を設置。市民の意見を積極的に市政に反映するように努める姿勢をとる。 2015年の北陸新幹線開業に伴う長野駅通過駅化の問題の際、長野駅リニューアル、善光寺御開帳等と併せたPR戦略を行い、長野駅の降車人員および御開帳参拝者を増加に転じさせた。 2016年1月に開庁した市役所新第1庁舎2階に設けた総合窓口では、従来の戸籍や住民票に関わる窓口サービスに加え、出生や転入に伴う保健福祉、子育て(、ごみ関係)などの一部の手続きや案内を一元的に行うなど、市民の利便性の向上を図る新サービスを開始した。 2016年度の機構改革では、文化・芸術やスポーツの振興に取り組む「文化・スポーツ振興部」のほか、野生鳥獣被害対策に関する施策を一元的に担当する「いのしか対策課」を新設した。また、記者会見や市民向けの広報などを強化することを目的に、市の情報発信を担当する「広報秘書官」を新たに置いた。
※この「行政サービスの拡充・行政改革」の解説は、「加藤久雄 (長野市長)」の解説の一部です。
「行政サービスの拡充・行政改革」を含む「加藤久雄 (長野市長)」の記事については、「加藤久雄 (長野市長)」の概要を参照ください。
- 行政サービスの拡充・行政改革のページへのリンク