蜜豆とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > > > 蜜豆の意味・解説 

みつ‐まめ【蜜豆】

読み方:みつまめ

賽(さい)の目に切った寒天に、ゆでた赤豌豆(えんどう)や求肥(ぎゅうひ)・果物などを加え糖蜜をかけた食べ物。《 夏》「—の寒天の稜(かど)の涼しさよ/青邨」


蜜豆

読み方:ミツマメmitsumame

ゆでた豌豆に、寒天求肥その他をそえ、黒蜜または白蜜をかけたもの

季節

分類 人事


みつまめ

(蜜豆 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/12 16:32 UTC 版)

寒天 > みつまめ
浅草「梅園」のみつまめ

みつまめ(みつ豆、蜜豆)は和風甘味デザートのひとつ。もとは夏の食べ物で俳諧でも夏の季語になっているが、現在では四季を問わず食べられている。

みつまめの原形は江戸時代に売られていた糝粉細工の船に赤エンドウマメを入れて蜜をかけた子供向けの菓子であった。

現在の基本形態のみつまめは、ゆでた赤エンドウマメ、さいの目に切った寒天求肥白玉だんご、ミカンモモなどのフルーツ(シロップ漬けされた缶詰を使うことが一般的)などを器に盛って、黒蜜糖蜜(もしくはシロップ)をかけたものだが、これらの形態は1903年明治36年)に浅草の「舟和」が売り出したものが最初と言われる。銀の容器に赤エンドウマメ、賽の目に刻んだ寒天、あんず切り餅などを入れ蜜をかけたものであった。舟和はみつまめを当時流行していた「ビヤホール」「ミルクホール」にあやかった「みつ豆ホール」と名付けた西洋風喫茶で売り出し、大人向けの甘味として好評を博した。

1930年(昭和5年)には銀座のお汁粉屋「若松」がみつまめに餡をのせたあんみつを発売した。

今では盛り合わせる具によって数多くの種類がある。

様々なみつ豆

あんみつ
アズキ餡(つぶ餡、こし餡の両方がある)を盛り付けたもの
豆かん
マメと寒天のみのもの
浅草「梅むら」の豆かん
クリームみつ豆
アイスクリームソフトクリームを盛りあわせたもの(ホイップクリームの場合もある)
フルーツみつ豆
切り分けた果物を盛り合わせたもの
コーヒーみつ豆
さいの目に切ったコーヒーゼリーを盛り合わせたもの

脚注

関連項目


「蜜豆」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



蜜豆と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蜜豆」の関連用語


2
100% |||||

3
黒蜜 デジタル大辞泉
100% |||||



6
寒天 デジタル大辞泉
50% |||||


8
豌豆 デジタル大辞泉
34% |||||

9
30% |||||


蜜豆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蜜豆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのみつまめ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS