藤岡静香とは? わかりやすく解説

藤岡 静香

藤岡静香の画像 藤岡静香の画像
芸名藤岡 静香
芸名フリガナふじおか しずか
性別女性
生年月日1989/7/27
星座しし座
干支巳年
血液型B
出身地茨城県
身長165 cm
ブログURLhttp://ameblo.jp/shizuka3570/
靴のサイズ23.5 cm
プロフィール原宿にある制服ショップCONOMi」でアルバイトをしていたところ、NHKの『東京カワイイTV』に取り上げられ、それを見た外務省の方から「ポップカルチャー発信使」(通称:カワイイ大使)への任命依頼される。「CEDAR CREST」とコラボし、藤岡静香デザインオリジナルローファーを販売初回1万5千足即完売する人気商品となった
代表作品1年2012
代表作品1BS ジャパンギルガメッシュLIGHTレギュラー
代表作品2年2012
代表作品2日本テレビアイドルの穴レギュラー
代表作品3年2009
代表作品3外務省カワイイ大使」』ポップカルチャー発信使(ファッション分野)任命
職種俳優・女優タレント
趣味・特技クラシックバレエ/ピアノ/フルート/書道

» タレントデータバンクはこちら

藤岡静香

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/10 00:54 UTC 版)

ふじおか しずか
藤岡 静香
プロフィール
愛称 しーちゃん
生年月日 1989年7月27日
現年齢 34歳
出身地 日本茨城県
血液型 B型
公称サイズ(2009年時点)
身長 / 体重 165 cm / kg
スリーサイズ 80 - 58 - 83 cm
カップサイズ B
靴のサイズ 23.5 cm
活動
デビュー 2005年
ジャンル ファッショングラビア
モデル内容 一般
他の活動 女優
モデル: テンプレート - カテゴリ

藤岡 静香(ふじおか しずか、1989年7月27日 - )はマリエ・エンタープライズ所属の女性ファッションモデル女優。なんちゃって制服界においてカリスマモデル的存在でも知られる。

人物・来歴

各国の女子に広く伝播しつつある日本の女子高生制服風ファッション界の代表的存在であり、「制服コーディネイトの魔術師」と呼ばれる[1]。ブランド制服専門セレクトショップ「CONOMi」のコーディネーションのアドバイザーも務めていた。

出演

TV

ドラマ
バラエティ

広告

  • AMO'S STYLE究極ランジェリー2011春夏モデル
  • CEDAR CRESTxかわいい大使/藤岡静香コラボローファー

舞台

書籍・雑誌

  • グラビア・ザ・テレビジョン(角川グループパブッリッシング、2008年3月15日)
  • kindai(近代映画社、2008年6月号・2009年9月号)
  • memew(近代映画社、Vol.39)
  • カワイイ大使が教える!制服コーデ★最強BOOK(ぶんか社、2009年8月4日、ISBN 978-4821142668
  • FLASH(光文社、2011年12月13日・2012年5月25日)

脚注

  1. ^ 「ポップカルチャー発信使(ファッション分野)」, 平成21年2月, 外務省文化交流課
  2. ^ AKB48公式ブログ - 合格者(2005.9.28)
  3. ^ MOON THE CHILD 藤岡 静香”. 2008年5月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年10月13日閲覧。
  4. ^ 「ポップカルチャー発信使(ファッション分野)の委嘱」(プレスリリース), 平成21年2月25日, 外務省
  5. ^ サンスポアイドルリポーター2期候補生

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤岡静香」の関連用語

藤岡静香のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤岡静香のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤岡静香 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS