藤井千秋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤井千秋の意味・解説 

藤井千秋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/03 13:42 UTC 版)

藤井 千秋(ふじい ちあき、1923年(大正12年) - 1985年(昭和60年)5月5日)は、岐阜県出身の画家イラストレーター美少女を描いた抒情画で知られる。

経歴

この節の出典:[1]

1941年(昭和16年)京都絵画専門学校(現京都市立芸術大学)へ入学、1943年(昭和18年)には学徒出陣で入隊。軍隊入隊中に病のため入院。動画の背景を描きながら卒業。終戦後駐留米軍人の勧めで京都の一流の画商の元に持ち込んだ少女の絵数点が瞬く間に売れ、この一件を契機に出版社から詩集の表紙挿し絵の依頼が来るようになる[2]

1947年(昭和22年)新制中学の絵の教師となるが実業之日本社の編集長に少女の絵が認められたために退職。『少女の友』を中心に『女学生の友』『小説ジュニア』『美しい十代』など少女小説の雑誌で清らかな少女絵や挿し絵で活躍[3]

1963年(昭和38年)より二回の背骨の手術を受けたことにより神経を痛め、同時に血清肝炎[4]となり、入退院を繰り返す。晩年はベッドでの作品造りが続く。

1985年(昭和60年)年京都洛北の地で5月5日逝去。享年62歳。

作品集

脚注

  1. ^ 別冊太陽『乙女のファンタジア 藤井千秋・藤田ミラノ』1986年. NCID BN0136763X  4頁、藤井千秋略歴
  2. ^ 『よみがえれ!叙情画美少女の伝説』やなせたかし(監修)、サンリオ、1989年、69頁。 ISBN 9784387894131 
  3. ^ 藤井千秋の世界|藤井千秋オフィシャルサイト”. chiaki-fujii.com. 2022年1月9日閲覧。[リンク切れ]
  4. ^ コトバンク・血清肝炎

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  藤井千秋のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤井千秋」の関連用語

藤井千秋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤井千秋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤井千秋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS