藤井博巳とは? わかりやすく解説

藤井博巳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/02 06:42 UTC 版)

藤井 博巳(ふじい ひろみ、1933年8月23日 - 2023年11月10日)は、日本の建築家芝浦工業大学名誉教授。

経歴

  • 1933年 - 東京に生まれる
  • 1958年 - 早稲田大学建築学科卒業、早稲田大学建築学科武基雄研究室
  • 1964年 - イタリアイギリス留学
  • 1968年 - 藤井博巳研究室開設。芝浦工業大学建築工学科講師
  • 1981年 - 同大学教授
  • 1987年 - ハーバード大学客員
  • 2003年 - モスクワ建築アカデミーより名誉博士号授与
  • 2004年 - 芝浦工業大学名誉教授
  • 2010年 - ジョルジュ・ポンピドゥー国立芸術文化センター(パリフランス)に建築のドローイング、模型、スケッチなど計211点が収蔵。サントル地域圏現代芸術振興基金(オルレアン、フランス)に建築のドローイング、模型、スケッチなど計49点が収蔵。

展覧会

  • 藤井博巳-ヨーロッパ巡回展(1981年)
  • ロンドン・ジャパン・フェスティバル「T-ZONE展」(1991年)
  • ベッドフォードスクエアのインスタレーション展(A・Aスクール)(1991年)
  • 藤井博巳建築展(2004年)

代表的な作品

  • 宮島邸(1973年)
  • 等々力邸(1975年)
  • House MIZOE-1(1988年)
  • 牛窓国際芸術祭事務局(1985年)
  • 波動する回廊(1996年)

著作

  • 現代建築の位相(共著、鹿島出版会
  • THE ARCHITECTURE OF HIROMI FUJII (Rizzoli, International Publication Inc.)
  • 生命の建築―荒川修作対談集(水声社
  • 藤井博巳にかんするあるいは藤井博巳による七つの建築試論(水声社)

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤井博巳」の関連用語

藤井博巳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤井博巳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤井博巳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS