薫堂くん 麻希ちゃん 教えて
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 16:15 UTC 版)
「FUTURESCAPE」の記事における「薫堂くん 麻希ちゃん 教えて」の解説
ディレクター・ギュウヒ(仮)によって発案されたコーナー。予め録音されている子供の質問に、小山・柳井が即興で答えていく。 その即興ぶりは徹底されており、新企画の存在自体、小山には伝えられていなかった。当日の番組開始前ミーティングでも、「何の相談もなかった」と小山は証言している。これは小山が「ギリギリにスタジオ入りしたから」など理由ではない。この日、小山は「5分前にスタジオ入りする」という快挙を成し遂げている。 このコーナーは、NHK・夏休み子供科学電話相談のように、必ずしも科学的な見解を述べるわけではない。 例えば、第一回目の最初の質問は「どうして夜になると星は出るの?」で、これに対し小山は「ずっと星が出ていると、人は星のありがたみに気が付かない。それを神様は教えたくて、夜だけしか星を出さなくなった」、柳井は「お星様は、昼間は寝てます。(星は夜行性)」と回答している。 この子供に対する解答に、小山は大変苦労しており、その困った様子を聞けることもコーナーのウリになっている。 2009年6月20日に放送された番外編では、2人の大人が登場、大人の質問を投げかけた。これは誕生日を迎える小山へのサプライズ企画であり、質問者の正体は、小山と縁の深い石田純一と軽部政治だった。 2009年9月21日には、小山・柳井からの質問に、子供が解答するという特別編も放送されている。 2009年10月17日の放送では、「風はどこから吹くの?」という質問に、小山は、この答えを「風を探して」という絵本にして贈ることを約束。この約束を忘れないように、「風はどこから来るの?」というラジオネームでの投稿をリスナーに呼びかけた。 なお、このコーナーの存続や頻度は不明で、不定期に、そして飛び道具的に(柳井談)登場する予定である。
※この「薫堂くん 麻希ちゃん 教えて」の解説は、「FUTURESCAPE」の解説の一部です。
「薫堂くん 麻希ちゃん 教えて」を含む「FUTURESCAPE」の記事については、「FUTURESCAPE」の概要を参照ください。
- 薫堂くん 麻希ちゃん 教えてのページへのリンク