蒼柴神社拝殿
名称: | 蒼柴神社拝殿 |
ふりがな: | あおしじんじゃはいでん |
登録番号: | 15 - 0228 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、銅板葺、建築面積105㎡ |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 天明元年(1781) |
代表都道府県: | 新潟県 |
所在地: | 新潟県長岡市悠久町707 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 享保7年長岡城内に創建され,天明元年現在地に遷座 新潟県近世社寺建築緊急調査(1985年) 長岡市歴史的建造物調査報告書(長岡市教育委員会2003年) |
施工者: | |
解説文: | 本殿の前方,石積基壇上に建つ。桁行5間,梁間3間規模,入母屋造,銅板葺で,背面中央に桁行3間,切妻造の幣殿を本殿側に突出す。向拝は3間で中央間を軒唐破風とし,正面に千鳥破風を付けて全体の棟通りを十字形につくるなど特徴的な屋根構成をもつ。 |
- 蒼柴神社拝殿のページへのリンク