菊名貝塚とは? わかりやすく解説

菊名貝塚

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/03 03:44 UTC 版)

菊名貝塚(きくなかいづか)は、神奈川県横浜市港北区菊名(旧小字宮谷)の宮谷貝塚や鶴見区上の宮(かみのみや)、鶴見区東寺尾に点在する貝塚群の総称である。

菊名貝塚
位置図

概要

現在は主に菊名5丁目内の埋蔵文化財包蔵地(県遺跡番号:港北区No.195、市遺跡番号:港北区No.198[1])の範囲を示す。宮谷貝塚は、1929年(昭和4年)土地所有者が農作業中に地下の堆積した貝塚を発見したことに始まる[2]1937年(昭和12年)に運輸省(現・国土交通省)の寮が建築される際に本格的な調査・発掘が開始され、日本犬のうち、とりわけ小型犬が多く発掘されたこと、縄文早期から前期への土器の変化が細かくわかるため、貴重な資料である。

脚注

  1. ^ 横浜市 2004 『横浜市文化財地図』
  2. ^ 桑山 1980 『菊名貝塚の研究』

参考文献

関連項目

座標: 北緯35度30分40.2秒 東経139度38分12.8秒 / 北緯35.511167度 東経139.636889度 / 35.511167; 139.636889





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「菊名貝塚」の関連用語

菊名貝塚のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



菊名貝塚のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの菊名貝塚 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS