若松の代々
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 02:22 UTC 版)
代目の太字は、部屋持ち親方。 代目引退時四股名最高位現役時の所属部屋襲名期間備考初代 若松平次 --- --- 2代 若松平治 --- --- 3代 松嶋沖右衛門 十1 --- 4代 大江山源治 十6 秀ノ山部屋 1841年11月-1862年11月 4代秀ノ山に名跡変更 5代 玉川新藏 十14 若松部屋 1868年6月-1901年7月(死去) 6代 行司・初代木村一学 --- 高砂部屋 1902年1月-1916年11月(死去) 7代 行司・2代木村一学 --- 高砂部屋 1917年1月-1926年5月(廃業) 8代 射水川健太郎 小結 稲川-高砂部屋 1926年5月-1956年2月(死去) 9代 鯱ノ里一郎 前3 若松部屋 1956年5月-1979年8月(停年(定年。以下同)退職) 10代 房錦勝比古 関脇 若松-西岩-若松部屋 1979年8月-1990年3月(廃業) 11代 朝潮太郎 (4代) 大関 高砂部屋 1990年3月-2002年2月 7代高砂に名跡変更 12代 富士錦猛光 小結 高砂部屋 2002年2月-2002年3月(停年退職) 13代 琴錦功宗 関脇 佐渡ヶ嶽部屋 2002年9月-2003年9月 借株19代竹縄に名跡変更 14代 朝乃翔一 前2 若松部屋 2003年10月-2005年4月 借株17代佐ノ山に名跡変更 15代 朝乃若武彦 前1 若松-高砂部屋 2005年4月-
※この「若松の代々」の解説は、「若松 (相撲)」の解説の一部です。
「若松の代々」を含む「若松 (相撲)」の記事については、「若松 (相撲)」の概要を参照ください。
- 若松の代々のページへのリンク