花岳寺本堂
名称: | 花岳寺本堂 |
ふりがな: | かがくじほんどう |
登録番号: | 23 - 0059 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積133㎡ |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 貞享1(1684) |
代表都道府県: | 愛知県 |
所在地: | 愛知県幡豆郡吉良町大字岡山字山王山67 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 愛知県近世社寺建築緊急調査 |
施工者: | |
解説文: | 吉良氏の菩提寺となった臨済宗寺院本堂。入母屋造,桟瓦葺で,六間取りの典型的な形式をとるが,仏壇の構えや木割が細い点に古式を伝える。建具等一部に改造はあるが主要材はほとんど当初材が残り,17世紀後期における地域の禅宗本堂を知る上で重要な遺構。 |
- 花岳寺本堂のページへのリンク