能力の相対表・現世のカケラの必要数とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 能力の相対表・現世のカケラの必要数の意味・解説 

能力の相対表・現世のカケラの必要数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 01:52 UTC 版)

双界儀」の記事における「能力の相対表・現世のカケラの必要数」の解説

能力現世のカケラの必要数 真武居 直柔 八洲 大騎 御巫 みづほ 我舞 要 琴平 あずさ 朱童 ひふみ 塞上 夜斗 1118片 9片 201217不明 ※1 1段階強化カケラの必要数 ○2/83/82/8 ○ ※23/8 ○ ※21/8 ○ ※21/8 × 打撃攻撃基本値・最高8/8 ○2/81/8 ○0/8 ○3/83/8 × ※3 ○8/8 旺氣攻撃基本値・最高8/8 ○1/8 × ※4 ○3/82/82/81/8 ○8/8 対打撃防御基本値・最高8/8 ○2/8 × ※4 ○1/83/83/8 ○8/8 ○8/8 対衰氣防御基本値・最高8/8 ○1/5 ○3/5 ○1/5 × × ※5 ○4/5 ○5/5 結界基本値・最高5/5 ○4/16 ○5/16 ○0/16 × ○6/16 ○7/16 ○16/16 封陣符基本値・最高16/16 ○3/8 ○4/8 ○2/8 × × ○4/8 ○8/8 跳躍1(平)ブースト基本値・最高8/8 ○3/8 ○4/8 ○2/8 ○4/8 ○2/8 ○4/8 ○8/8 跳躍2(垂直)ジャンプ基本値・最高8/8 493片504片 ※6 486522片 ※6 468500540片 ※6 468476片 0片 全能強化カケラの必要数 ○は体得している。×は体得していない。片(個)。 ※1 - 現世のカケラ使用する必要がないため。 ※2 - ひふみと我舞は基本攻撃立位)とジャンプ攻撃のときは、武具徒手異なる。あずさは、静止状態(立位)とジャンプのときは、旺氣で練った「氣」の矢なので旺氣攻撃だが、ダッシュ攻撃徒歩攻撃)は弓で叩くので、打撃攻撃である。 ※3 - ひふみは、その出生の秘密から旺氣攻撃能力持っていない。 ※4 - 八洲対打撃防御対衰氣防御能力持たないが、主人公の中で最高の体力HP値)なので、それを補っている。ただし、衰氣感染しやすいので、衰氣攻撃弱点ともいえる。 ※5 - あずさは、紫微武甲法を体得中の「子供である」ため結界能力もたないが、奥義として封陣符六氣封殺とほぼ同様の効果を持つ「月夕げっせき)」を駆使できるので、結界より強力な能力をもっているといえる。 ※6 - RPGゲームみられる経験値は、存在しないが、直柔八洲・我舞は物語の進行と共に一回だけ成長する。ゆえに初期値成長値があるので、必要数も2つの値がある。真武居 直柔 - 高千穂から結界が、1段階上がる八洲 大騎 - 富士から旺氣攻撃結界が、それぞれ1段階上がる我舞 要 - 鹿島から対衰氣防御跳躍が、それぞれ1段階上がる

※この「能力の相対表・現世のカケラの必要数」の解説は、「双界儀」の解説の一部です。
「能力の相対表・現世のカケラの必要数」を含む「双界儀」の記事については、「双界儀」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「能力の相対表・現世のカケラの必要数」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「能力の相対表・現世のカケラの必要数」の関連用語

1
6% |||||

能力の相対表・現世のカケラの必要数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



能力の相対表・現世のカケラの必要数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの双界儀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS