能力を上げるもの
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/06 13:36 UTC 版)
「ポケットモンスターのアイテム一覧」の記事における「能力を上げるもの」の解説
マックスアップ ポケモンのHPの基礎ポイントを上げる。一定以上の基礎ポイントだと使うことが出来ない。 タウリン ポケモンのこうげきの基礎ポイントを上げる。一定以上の基礎ポイントだと使うことが出来ない。 ブロムヘキシン ポケモンのぼうぎょの基礎ポイントを上げる。一定以上の基礎ポイントだと使うことが出来ない。 リゾチウム ポケモンのとくこうの基礎ポイントを上げる。第1世代ではとくぼうと統一したとくしゅであるため、とくしゅの基礎ポイントを上げる。第2世代ではとくぼうが追加されたが、第1世代のとくしゅとの互換性のため、とくこうととくぼうの基礎ポイントを同時に上げる。一定以上の基礎ポイントだと使うことが出来ない。 キトサン ポケモンのとくぼうの基礎ポイントを上げる。第1世代ではとくこうと統一したとくしゅであることと、第2世代よりとくぼうが追加されたが第1世代のとくしゅとの互換性のためこのアイテムがないので、第3世代より登場。 インドメタシン ポケモンのすばやさの基礎ポイントを上げる。一定以上の基礎ポイントだと使うことが出来ない。 ポイントアップ ポケモンの技のPPの最大値を上げる。一つのわざ毎に3回まで使える。一度に上昇するPPの最大値は初期値のPPの20%分である(例、PPの初期値が10であるとして、使うとPPが2つ上がって、最終的には16まで上げることが出来る)。 ポイントマックス ポケモンの技のPPの最大値を1つだけ限界である3段階まで上げる(計60%分)。 たいりょくのハネ ポケモンのHPの基礎ポイントをちょっぴり上げる。マックスアップとは異なり、「一定以上の基礎ポイントだと使用できない」という制限はないので基礎ポイントの限界になるまで使うことが出来る。 きんりょくのハネ ポケモンのこうげきの基礎ポイントをちょっぴり上げる。タウリンとは異なり、「一定以上の基礎ポイントだと使用できない」という制限はないので基礎ポイントの限界になるまで使うことが出来る。 ていこうのハネ ポケモンのぼうぎょの基礎ポイントをちょっぴり上げる。ブロムヘキシンとは異なり、「一定以上の基礎ポイントだと使用できない」という制限はないので基礎ポイントの限界になるまで使うことが出来る。 ちりょくのハネ ポケモンのとくこうの基礎ポイントをちょっぴり上げる。リゾチウムとは異なり、「一定以上の基礎ポイントだと使用できない」という制限はないので基礎ポイントの限界になるまで使うことが出来る。 せいしんのハネ ポケモンのとくぼうの基礎ポイントをちょっぴり上げる。キトサンとは異なり、「一定以上の基礎ポイントだと使用できない」という制限はないので基礎ポイントの限界になるまで使うことが出来る。 しゅんぱつのハネ ポケモンのすばやさの基礎ポイントをちょっぴり上げる。インドメタシンとは異なり、「一定以上の基礎ポイントだと使用できない」という制限はないので基礎ポイントの限界になるまで使うことが出来る。 ふしぎなアメ 1つ使用する事で、ポケモンのレベルが1上がる。基本的に店などでの購入が一切出来ない。 ちなみにこのアイテムをモチーフにしたお菓子が販売されたが、その際の注意書きに「アメを食べてもレベルは上がりません」と書かれている。 とくせいカプセル 2種類の特性になり得るポケモンに対し使用すると、自分が持っていない方の特性に変化させる。ただし、隠れ特性に変化させることはできない。
※この「能力を上げるもの」の解説は、「ポケットモンスターのアイテム一覧」の解説の一部です。
「能力を上げるもの」を含む「ポケットモンスターのアイテム一覧」の記事については、「ポケットモンスターのアイテム一覧」の概要を参照ください。
- 能力を上げるもののページへのリンク