能力カセット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/28 03:48 UTC 版)
「ドラえもんのひみつ道具 (ぬ-の)」の記事における「能力カセット」の解説
能力カセット(のうりょくカセット)は、「のび太もたまには考える」(てんとう虫コミックス第34巻に収録)に登場する。 カセットテープ状の道具で、マラソン選手、数学者、野球選手、奇術士、歌手、強い人、考える人など様々なタイトルのものがある。これを人の腹に差し込むと、それぞれに応じた能力が身につく。1時間テープなので、効果は1時間持続する。 能力ディスク(のうりょくディスク) テレビアニメ第2作第2期「のび太もたまには考える」(2009年11月20日放送)に登場する。 能力カセットと同様の道具。120ミリ5インチの光ディスク(CD、DVD、BD、HDDVDなど)を象っている。各ディスクのレーベル面には「マラソン選手の能力」などと記されており、数学者、作文、写生、ピアノ、ダンス、オペラ、マジック、強い人、考える人、といった能力のディスクがある。 機械にディスクを挿入するように腹部にあてがうと、ディスクが腹部に吸い込まれる。するとすぐに読み込み音がし、能力を発揮できる。まれに読み取りエラーを起こす場合もあるが、少し待てば読み込まれる。
※この「能力カセット」の解説は、「ドラえもんのひみつ道具 (ぬ-の)」の解説の一部です。
「能力カセット」を含む「ドラえもんのひみつ道具 (ぬ-の)」の記事については、「ドラえもんのひみつ道具 (ぬ-の)」の概要を参照ください。
- 能力カセットのページへのリンク