能力レベルとプロセス属性
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/24 00:23 UTC 版)
「ISO/IEC 15504」の記事における「能力レベルとプロセス属性」の解説
各プロセスについて、「能力水準」を以下のように定義している: レベル名称5 最適化しているプロセス(Optimizing process) 4 予測可能なプロセス(Predictable process) 3 確立されたプロセス(Established process) 2 管理されたプロセス(Managed process) 1 実施されたプロセス(Performed process) 0 不完全なプロセス(Incomplete process) プロセスの能力はプロセスの属性を用いて測定する。次の9つの属性を定義している(番号 X.Y の X は上述のプロセスのレベルに対応する): 1.1 プロセス実施(Process Performance) 2.1 プロセス管理(Performance Management) 2.2 作業成果物管理(Work Product Management) 3.1 プロセス定義(Process Definition) 3.2 プロセス展開(Process Deployment) 4.1 プロセス測定(Process Measurement) 4.2 プロセス制御(Process Control) 5.1 プロセス革新(Process Innovation) 5.2 プロセス最適化(Process Optimisation) 各プロセス属性を4段階(N-P-L-F)で評価する。4段階評価は百分率表示をした場合の値を示している。: 達成できていない: Not achieved (0 - 15%) 部分的達成: Partially achieved (>15% - 50%) ほとんど達成: Largely achieved (>50%- 85%) 完全達成: Fully achieved (>85% - 100%).
※この「能力レベルとプロセス属性」の解説は、「ISO/IEC 15504」の解説の一部です。
「能力レベルとプロセス属性」を含む「ISO/IEC 15504」の記事については、「ISO/IEC 15504」の概要を参照ください。
- 能力レベルとプロセス属性のページへのリンク