羽仁礼とは? わかりやすく解説

羽仁礼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/12 07:16 UTC 版)

羽仁 礼(はに れい、1957年昭和32年〉 - )は、ノンフィクション作家、占星術研究家、中東研究家。外務省の元外交官であり、本名は松岡信宏[1]

来歴

広島県芦品郡駅家町(現・福山市駅家町)生まれ。1980年島根大学文理学部卒。

少年時よりUFO超能力など、超常現象と総括される事象に多大な関心を持ち続け大学在学中、「超自然現象研究会」を結成、機関紙『Z』を刊行。(名称は受験の通信添削で著名なZ会に由来する。卒業後、時を経てこの機関誌は『0界通信』として復刊された) 。 さらに『ムー』などUFOやオカルト関係の専門誌に投稿を始める(デビュー作は、「UFOと宇宙(1978年9月号)」誌に投稿した、『ガリヴァー旅行記のジョナサン・スイフトはコンテクティーだ』であった)。長じて世界各地を訪れて研究を続けている。1981年から2021年まで外務省に勤務していた[2]

超能力心霊現象、UFO、魔術など、いわゆる「超常現象」や、占い(特に西洋占星術)、コーランをはじめイスラームの歴史と文化に詳しい。外国語も英語アラビア語の他、フランス語を理解する。

著書

羽仁礼名義

松岡信宏名義

脚注

  1. ^ 松岡信宏『世界のオカルト遺産調べてきました』彩図社、2022年、p.3
  2. ^ 松岡信宏『世界のオカルト遺産調べてきました』奥付

外部リンク


羽仁礼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/04 15:45 UTC 版)

ASIOS」の記事における「羽仁礼」の解説

ノンフィクション作家占星術研究家一般社団法人潜在科学研究所主任研究員著書に『超常現象事典』(成甲書房)、『図解西洋占星術』(新紀元社)など。サイゾー運営するwebサイト「TOCANA」にも寄稿している。

※この「羽仁礼」の解説は、「ASIOS」の解説の一部です。
「羽仁礼」を含む「ASIOS」の記事については、「ASIOS」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「羽仁礼」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「羽仁礼」の関連用語

羽仁礼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



羽仁礼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの羽仁礼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのASIOS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS