編集姿勢
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 16:00 UTC 版)
「週マガでできないことをやろう」が創刊時のコンセプトの1つであり、この雑誌の創刊により少年マガジン編集部にて捌く事の出来る作風の幅が広がったという。この事に関して班長の朴は「新しい表現を発信する場を作りたかった」と語り、実際に『週マガ』では連載出来なかったであろう「進撃の巨人」や「惡の華」といったヒット作が生まれる結果となった。このような方針から、『別マガ』には週刊少年誌では試す事の出来なかった独自の才能を持つ新人作家が多く登場している。 また創刊時に設定した対象読者は15歳辺りであり、『週マガ』読者の年齢分布で一番多い17,18歳辺りよりも若い層をターゲットにしていた。これは「読者である青少年に対して夢や希望を届けるためには絶望も十分に描かなければならない」との考えの元、「ダーク・ファンタジー」というコンセプトを創刊に際して掲げていた事に起因する。そのため、そのような作品を作り出す能力のある作家に声をかける事で創刊号は完成したという。なおこの「ダーク」という点は読者を限定する恐れがあったため、創刊号の宣伝では前面に出されなかった。2013年1月時点での読者の状況については、男女比7対3、平均年齢約22歳、年齢分布のピークは17,18歳であるとされる。 上記のような編集姿勢から、掲載作品には所謂『少年漫画の殻を破る』作品が多い。
※この「編集姿勢」の解説は、「別冊少年マガジン」の解説の一部です。
「編集姿勢」を含む「別冊少年マガジン」の記事については、「別冊少年マガジン」の概要を参照ください。
- 編集姿勢のページへのリンク