編曲を担当した楽曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 01:47 UTC 版)
自らが作曲した作品は除く。 向う岸から(1羽丘じん 1975年) 全12曲中8曲編曲 The Beatles World on Moog III(1976年) 編曲・シンセサイザー・キーボード 桜田淳子 リサイタル3 青春讃歌(1976年) 2枚組の1枚目、全曲編曲 ピーターソンの鳥(坪田直子 1976年) 全10曲中4曲編曲 After Glow(長谷川きよし 1976年) 全11曲中8曲編曲・9曲演奏参加 ゆふがお(夕顔)(新井満 1977年)(作曲:きくち寛) 恋の嵐/とまどい/セクシードライバー/あいつは特別/ワンモアナイト/おにごっこ/夕立ち(井田リエ&42nd STREET 1977年) アルバム「STREET TALK」全10曲中7曲編曲 クレイジーモーニング/嘆息のカーニバル(森雪之丞 1977年)(作曲:森雪之丞) 私は送り風/花霞そして舞落葉 (川島康子 1980年)(作曲:小椋佳)「私は送り風」はテレビドラマ『騎馬奉行』主題歌 今日を生きよう(影山ヒロノブ 1981年)(影山のソロデビュー曲) WOMAN/愛のセレナーデ(フランク永井 1982年)ストリングス編曲(作・編曲:山下達郎) ビタミン E・P・O(EPO 1983年) 全11曲中2曲ピアノ演奏・ストリングス&ホーン編曲 黒い瞳のガールフレンド(EPO 1987年)(作曲:EPO) ストリングス&ブラス編曲 私はマチコ(今田裕子 1981年)(作曲:佐々木勉 『まいっちんぐマチコ先生』オープニング) MACHIKO (Mr. Ben 1981年)(作曲:佐々木勉 『まいっちんぐマチコ先生』挿入歌) ボクらは小さな悪魔(作曲:佐々木勉 『まいっちんぐマチコ先生』エンディング) ヤットデタマンの歌(トッシュ 1981年)(作曲:山本正之 『ヤットデタマン』オープニング) ヤットデタマン・ブギウギ・レディ(鈴木ヒロミツ 1981年)(作曲:山本正之 『ヤットデタマン』エンディング)
※この「編曲を担当した楽曲」の解説は、「乾裕樹」の解説の一部です。
「編曲を担当した楽曲」を含む「乾裕樹」の記事については、「乾裕樹」の概要を参照ください。
- 編曲を担当した楽曲のページへのリンク