維新ふるさと館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 維新ふるさと館の意味・解説 

維新ふるさと館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/12 10:19 UTC 版)

維新ふるさと館
鹿児島市維新ふるさと館の外観
施設情報
専門分野 歴史(主に日本近代史
来館者数 157,351人(平成26年度[1]
事業主体 鹿児島市
管理運営 財団法人鹿児島観光コンベンション協会
延床面積 2,543.99m2
開館 1994年4月28日
所在地 892-0846
鹿児島県鹿児島市加治屋町23番1号
位置 北緯31度35分4.7秒 東経130度32分51.9秒 / 北緯31.584639度 東経130.547750度 / 31.584639; 130.547750 (維新ふるさと館)座標: 北緯31度35分4.7秒 東経130度32分51.9秒 / 北緯31.584639度 東経130.547750度 / 31.584639; 130.547750 (維新ふるさと館)
アクセス 鹿児島中央駅より徒歩約8分
鹿児島シティビュー「維新ふるさと館前」バス停より徒歩約1分
鹿児島市電加治屋町」電停より徒歩3分
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示
維新ふるさと館
鹿児島中央駅
維新ふるさと館の位置
(鹿児島市)

維新ふるさと館(いしんふるさとかん)は、鹿児島県鹿児島市加治屋町にある歴史博物館[2]。主に明治維新を中心に薩摩藩や日本の歴史についての展示を行っている。

概要

維新ふるさと館が立地する「加治屋町」は、明治維新から日露戦争までの期間に活躍した薩摩藩関係者の多くが加治屋町の出身者であったことから、歴史小説家の司馬遼太郎に「いわば、明治維新から日露戦争までを、一町内でやったようなものである」と評されている[3]

代表的な出身者に維新の三傑と称されている西郷隆盛大久保利通日露戦争において日本を勝利に導き、「陸の大山、海の東郷」と称された東郷平八郎大山巌、第16・22代内閣総理大臣である山本権兵衛がいる。該当者多数のため詳細については「加治屋町の著名な出身人物一覧」を参照されたい。

維新ふるさと館の近隣にはこれらの出身者の誕生地の碑が多く設置されている。

沿革

展示

1階「英雄の道」

  • 篤姫(天璋院)コーナー
  • 幕末探訪・郷中教育
  • 世界を見ていた薩摩
    昇平丸の模型、日の丸君が代のルーツを展示。
  • 薩摩エピソード
    西郷隆盛、大久保利通について展示。
  • 維新学習ゾーン
  • 薩摩観光情報ゾーン
    鹿児島市内の観光、特産物について紹介。

地下1階「維新の道」

建造物

  • 敷地面積 2,312.61m2
  • 建物面積 1,490.80m2
  • 延床面積 2,543.99m2
  • 鉄筋コンクリート造
  • 地上1階地下1階建て
  • 総工費 約30億円

アクセス

脚注

  1. ^ 平成26年度 公益財団法人鹿児島観光コンベンション協会事業報告書 (PDF) - 公益財団法人鹿児島観光コンベンション協会、2015年12月2日閲覧。
  2. ^ 日本の美術館・博物館INDEX(講談社). “鹿児島市維新ふるさと館”. コトバンク. 2020年6月27日閲覧。
  3. ^ 加治屋町(鹿児島市) - 朝日新聞(2014年11月21日付)、2015年5月16日閲覧。
  4. ^ 『鹿児島市史 第5巻』p.492 - 鹿児島市、2015年
  5. ^ a b c 『鹿児島市史 第5巻』 p.493 - 鹿児島市、2015年

外部リンク


維新ふるさと館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 13:55 UTC 版)

鹿児島市」の記事における「維新ふるさと館」の解説

鹿児島中央駅から徒歩圏甲突川岸にあり、郷土から出た明治維新立役者業績生涯などを中心とした博物館である。

※この「維新ふるさと館」の解説は、「鹿児島市」の解説の一部です。
「維新ふるさと館」を含む「鹿児島市」の記事については、「鹿児島市」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「維新ふるさと館」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「維新ふるさと館」の関連用語

維新ふるさと館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



維新ふるさと館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの維新ふるさと館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鹿児島市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS