絲原家住宅塀
名称: | 絲原家住宅塀 |
ふりがな: | いとはらけじゅうたくへい |
登録番号: | 32 - 0024 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造、瓦葺、延長36m |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治後期 |
代表都道府県: | 島根県 |
所在地: | 島根県仁多郡奥出雲町大谷856-1 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 宅地の北東隅部を矩折に仕切る。切石積基壇上に土台を置き,1間毎に柱を立て,各柱上部の短い腕木で出桁を受け,桟瓦葺の屋根をかける。上半を漆喰壁,下半を下見板張に仕上げる。御成門への導入路に沿って長く続き,屋敷の構成要素として欠かせない建造物。 |
- 絲原家住宅塀のページへのリンク