絲原家住宅前座敷
| 名称: | 絲原家住宅前座敷 | 
| ふりがな: | いとはらけじゅうたくまえざしき | 
| 登録番号: | 32 - 0019 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造平屋建、鉄板葺一部瓦葺、建築面積150㎡ | 
| 時代区分: | 明治 | 
| 年代: | 明治後期/昭和11一部改造 | 
| 代表都道府県: | 島根県 | 
| 所在地: | 島根県仁多郡奥出雲町大谷856-1 | 
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの | 
| 備考(調査): | 洋間は近衛文麿来訪に備え昭和11年に一部改造 | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 主屋東方の庭園に面して建つ。入母屋造の身舎周囲に庇を廻らした形式で,全体をこけら葺とする。規模は大きくないが精緻な造りの本格的な書院建築で,主屋同様座敷3室を一列に並べる。その北に床棚を備え,格天井とする和風を基調とした洋間をとるのも特徴。 | 
- 絲原家住宅前座敷のページへのリンク

 
                             
                    


