絲原家住宅待合
| 名称: | 絲原家住宅待合 |
| ふりがな: | いとはらけじゅうたくまちあい |
| 登録番号: | 32 - 0022 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋建、杉皮葺、建築面積3㎡ |
| 時代区分: | 昭和前 |
| 年代: | 昭和初期 |
| 代表都道府県: | 島根県 |
| 所在地: | 島根県仁多郡奥出雲町大谷856-1 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 南蔵のすぐ西にあり,もと南東方にあった大徳寺真珠庵庭玉軒写しの茶席の待合として建設された。軸部,軒,造作材全てに丸太,曲木を用い,屋根は杉皮葺で,押えや棟に竹を用いた軽快な造りになる。小規模な施設だが,主屋南東の池泉庭園の点景となっている。 |
- 絲原家住宅待合のページへのリンク