絲原家住宅金屋子神社
名称: | 絲原家住宅金屋子神社 |
ふりがな: | いとはらけじゅうたくかながごじんじゃ |
登録番号: | 32 - 0026 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、鉄板葺、建築面積0.9㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治29 |
代表都道府県: | 島根県 |
所在地: | 島根県仁多郡奥出雲町大谷856-21 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 宅地北の林の中に祀られた小祠。桁行・梁間各1間,切妻造,妻入で,切石積基壇上に建つ。軒は二軒繁垂木,屋根は銅板葺とする。小規模ながら組物,蟇股,懸魚など彫刻化された細部の派手な造りで,たたら製鉄守護神を祀るものとして鉄師屋敷の象徴的な施設。 |
- 絲原家住宅金屋子神社のページへのリンク