統合失調症とは? わかりやすく解説

統合失調症(とうごうしっちょうしょう)

脳機能障害により正常な連想ができなくなる精神病

妄想幻覚などの主観的な症状現れ感情や行動に影響与え精神病のひとつ。現実との接触避けるようになり、周囲との自然な交流うまくいかないことがある

主に10歳後半から30歳半ばまでの青年期発症し病状慢性的に推移する。もともとは、「暑い」という言葉から「太陽」を連想することができないような分裂状態のことをいい、脳における神経伝達物質バランス崩れて発症する考えられている。

発病にいたるまでの詳細はまだ知られていないものの、治療薬投与などによって、半数上の患者社会復帰可能な状態まで回復すると言われている。

これまでの長い間、「精神分裂病」という名前が使われてきたが、この病名だと、精神全体分裂しているとの誤解招き患者対す差別偏見助長する面があった。そこで、日本精神神経学会は、ラテン語名をカタカナ表記した「スキゾフレニア」、研究者の名前にちなんだ「クレペリン・ブロイラー症候群」、そして正常な連想できないという意味の原語正確に翻訳し直した「統合失調症」の中から、一般公募新名称を決定した

日本精神神経学会
全国精神障害者家族会連合会
統合失調症メーリングリスト

(2002.01.21更新





統合失調症と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「時事用語のABC」から統合失調症を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から統合失調症を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から統合失調症を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「統合失調症」の関連用語

統合失調症のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



統合失調症のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS