終戦工作への関与から憲法研究会までとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 終戦工作への関与から憲法研究会までの意味・解説 

終戦工作への関与から憲法研究会まで

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/04 00:40 UTC 版)

岩淵辰雄」の記事における「終戦工作への関与から憲法研究会まで」の解説

太平洋戦争末期1945年初め岩淵近衛吉田茂中心とした、いわゆるヨハンセングループ吉田反戦グループ)」による早期終戦和平工作参加して近衛上奏文」の草稿作成関与した。彼はこのグループ内で最も活動的な工作者として皆を励まし引っ張っていく役回りであり、このため同年4月吉田茂殖田俊吉とともに憲兵隊逮捕された(このさい憲兵からは「イワン」の暗号名呼ばれていた)ものの、その後釈放された。 敗戦直後時期岩淵舞台裏なにがしか政治的影響力用いた。その一つ憲法改正新憲法制定)への関与であり、日本人による自主的な憲法改正めざしていた岩淵は、まず近衛憲法改正案作成するよう説得した。しかし彼の案が保守的内容であったことに失望し11月高野岩三郎中心とする憲法研究会参加民間からの改正案作成従事することとなった彼の改憲構想天皇から大権除去して国民主権実現し天皇象徴的存在とどめるというもので、同年末、研究会はその案を盛り込んだ憲法草案要綱」を発表したその後要綱」は、これを入手したGHQによって検討されマッカーサー草案」の内容影響及ぼした)。その一方で岩淵行政機構民間人採用するよう新聞などで提言した

※この「終戦工作への関与から憲法研究会まで」の解説は、「岩淵辰雄」の解説の一部です。
「終戦工作への関与から憲法研究会まで」を含む「岩淵辰雄」の記事については、「岩淵辰雄」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「終戦工作への関与から憲法研究会まで」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「終戦工作への関与から憲法研究会まで」の関連用語

1
34% |||||

終戦工作への関与から憲法研究会までのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



終戦工作への関与から憲法研究会までのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの岩淵辰雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS