紙本金地著色名樹散椿図〈速水御舟筆/二曲屏風〉
| 主名称: | 紙本金地著色名樹散椿図〈速水御舟筆/二曲屏風〉 |
| 指定番号: | 1753 |
| 枝番: | 00 |
| 指定年月日: | 1977.06.11(昭和52.06.11) |
| 国宝重文区分: | 重要文化財 |
| 部門・種別: | 絵画 |
| ト書: | |
| 員数: | 一双 |
| 時代区分: | 昭和 |
| 年代: | 1929 |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 昭和四年四月、速水御舟【はやみぎよしゆう】は紀州から京都に遊び洛中の桜を写生するかたわら、北野椿寺(浄土宗地蔵院)を訪れ名樹五色の八重椿を写生している。本屏風はそれによって描かれ、九月の第十六回院展に出品されたもので、宗達や、光琳にみられる装飾的な構成に加えて、西欧近代画風の単純化を作風の中に取り入れ、独得の画風を確立したもので、近代日本画の一時代を劃する記念的な作品である。 |
| 絵画: | 紙本金地著色南蛮人渡来図 紙本金地著色南蛮人渡来図 紙本金地著色吉野花見図 紙本金地著色名樹散椿図 紙本金地著色四季花鳥図 紙本金地著色四季草花図 紙本金地著色四条河原遊楽図 |
- 紙本金地著色名樹散椿図のページへのリンク