米陸軍再編
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/20 09:14 UTC 版)
「旅団戦闘団」および「フューチャー・コンバット・システム」も参照 米陸軍の再編計画では、指揮統制の迅速化と戦力投入の効率化のため、従来採用されてきた、旅団-師団-軍団-軍という4段階の指揮系統が見直され、UA‐UEx‐UEyとして再構築された。またこれらの部隊の編制は、高度にモジュラー化された。 Unit of Employment y, UEy 戦略階梯における司令部部隊である。従来の野戦軍に相当し、のちに名称のみがこれに戻された。 Unit of Employment x, UEx 作戦・戦術階梯における司令部部隊である。作戦階梯のものは従来の軍団、戦術階梯のものは従来の師団に相当し、のちに名称のみがこれに戻された。 Unit of Action, UA 戦術階梯における実戦部隊である。従来の旅団に相当し、のちにこれにちなんで、戦闘部隊は旅団戦闘団と改称された。旅団戦闘団には、機甲部隊としての重旅団戦闘団(HBCT)、軽歩兵部隊としての歩兵旅団戦闘団(IBCT)のほか、戦略機動性に優れた機械化部隊として、新たに制式化した装輪式で比較的軽量なストライカー装甲車を装備したストライカー旅団戦闘団(SBCT)が新しい編制として導入された。また旅団戦闘団のほか、各種の支援部隊もモジュラー旅団に改編されており、航空旅団、火力旅団、防空旅団、後方支援旅団、戦場捜索旅団、機動強化旅団が編成された。 また、これらの組織改革と並行し、装備改革として、フューチャー・コンバット・システムの開発が行われている。これは、陸軍の各種戦闘システムを統合的に開発するものである。
※この「米陸軍再編」の解説は、「米軍再編」の解説の一部です。
「米陸軍再編」を含む「米軍再編」の記事については、「米軍再編」の概要を参照ください。
- 米陸軍再編のページへのリンク