算盤が恋を語る話とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 算盤が恋を語る話の意味・解説 

算盤が恋を語る話

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/18 13:35 UTC 版)

算盤が恋を語る話』(そろばんがこいをかたるはなし)は、江戸川乱歩の著した短編小説1925年大正14年)4月、『写真報知』に掲載された。

登場人物

T
主人公。○○造船株式会社会計係の特に女性に対し内気な青年。30歳に近い年齢。
S子
Tの助手を務めている若い事務員。

あらすじ

○○造船会計係の内気な青年Tは、片思いしている助手のS子に想いを伝えようと、毎朝、S子の机に、ある数字を示した算盤を置く。それは職工の給料を名前別に仕分けする方法にしたがえば「いとしききみ」と読めるのである。ある朝、T子はやっとその意味に気づいたのか、真っ赤になって、Tと目をあわせる。伝わったと思ったTは今度は「ひのやま」と逢引きの場所を算盤に託す。しかしある朝、S子が毎朝算盤を置くのはあなたでしょうとTに無邪気に言ってくる。やはり伝わってないのかと落胆するTだが、「きょうかえりに」と数字を置いてみると、退社したS子の机の上の算盤には「ゆきます」との数字が並んでいる。Tは喜び勇んで樋の山遊園地へおもむく。が、S子は来ない。ハッと気づいたTが会社に取って返すと、S子の扱う帳簿の最後の数字は「ゆきます」と同じであった。

出版

映像化

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」から算盤が恋を語る話を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から算盤が恋を語る話を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から算盤が恋を語る話 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「算盤が恋を語る話」の関連用語

算盤が恋を語る話のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



算盤が恋を語る話のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの算盤が恋を語る話 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS