第5軍管区とは? わかりやすく解説

第5軍管区(Militärbezirk V)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/10 13:40 UTC 版)

国家人民軍地上軍」の記事における「第5軍管区(Militärbezirk V)」の解説

第5軍管区(ドイツ語版)は兵営人民警察時代名残北部軍管区(Militärbezirk Nord)とも呼ばれ司令部ノイブランデンブルク置かれていた。第5軍管区は次のような下級部隊および部局隷下置いていた。なお、地名各部隊駐屯地である。 第1自動車化狙撃兵師団(1. motorisierte Schützendivision) - ポツダム 第8自動車化狙撃兵師団ドイツ語版)(8. motorisierte Schützendivision) - シュヴェリーン 第9装甲師団(9. Panzerdivision) - エッゲジーン(ドイツ語版) 第5ロケット旅団ドイツ語版)(5. Raketenbrigade) - デメンドイツ語版) 第5砲兵連隊(Artillerieregiment 5) - ダベルドイツ語版) 第5砲兵観測連隊(Artillerieaufklärungsregiment 5) - ヴェンドルフ(ドイツ語版) 第5高射ロケット連隊(Fla-Raketenregiment 5) - バーゼポール(ドイツ語版) 第5工兵連隊(Pionierregiment 5) - パーゼヴァルク(ドイツ語版) 第5架橋連隊(Pontonregiment 5) - ハーフェルベルク(ドイツ語版) 第5ミサイル砲支隊(Geschoßwerferabteilung 5) - ダベルドイツ語版) 第5攻撃ヘリコプター航空団ドイツ語版)(Kampfhubschraubergeschwader 5) - バーゼポール(ドイツ語版) 第5機動ロケット技術基地(Bewegliche Raketentechnische Basis 5) - デメンドイツ語版) 第5機動高射ロケット技術基地(Bewegliche Fla-Raketentechnische Basis 5) - バーゼポール(ドイツ語版) 第5通信連隊(Nachrichtenregiment 5) - フュンフアイヒェン(ドイツ語版) 第5戦車猟兵支隊(Panzerjägerabteilung 5) - ダベルドイツ語版) 第5通信技術大隊(Funktechnisches Bataillon 5) - バーゼポール(ドイツ語版) 第5通信偵察大隊(Funk- und Funktechnisches Aufklärungsbataillon 5) - ゴルトベルクドイツ語版) 第5通信電子戦大隊(Bataillon Funkelektronischer Kampf 5) - ゴルトベルクドイツ語版) 第5警衛保安大隊(Wach- und Sicherstellungsbataillon 5) - ノイブランデンブルク 第5修理大隊(Instandsetzungsbataillon 5) - レルツォウ(ドイツ語版また、平時の第5軍管区では、兵員教育施設として以下の研修センター設置されており、動員備えていた。 第19研修センター(Ausbildungszentrum 19) - ブルクドイツ語版) 第20研修センター(Ausbildungszentrum 20) - カルピンドイツ語版

※この「第5軍管区(Militärbezirk V)」の解説は、「国家人民軍地上軍」の解説の一部です。
「第5軍管区(Militärbezirk V)」を含む「国家人民軍地上軍」の記事については、「国家人民軍地上軍」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第5軍管区」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第5軍管区」の関連用語

第5軍管区のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第5軍管区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国家人民軍地上軍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS