地域軍
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 03:58 UTC 版)
司令官はプラナルト軍以外は陸軍大将、プラナルト軍は陸軍中将、参謀長は陸軍少将が充てられる。 東部軍 司令部:リオデジャネイロ、第1と第4軍管区内。 南東軍 司令部:サンパウロ、第2軍管区内。 南部軍 司令部:ポルト・アレグレ、第3と第5軍管区内。 北東軍 司令部:レシフェ、第6と第7と第10軍管区内。 北部軍 司令部:ベレン、第8軍管区内。2013年3月13日にアマゾン軍と分離の上新設された。 西部軍 司令部:カンポ・グランデ、第9軍管区内。 プラナルト軍 司令部:ブラジリア、第11軍管区内。 アマゾン軍 司令部:マナウス、第12軍管区内。
※この「地域軍」の解説は、「ブラジル陸軍」の解説の一部です。
「地域軍」を含む「ブラジル陸軍」の記事については、「ブラジル陸軍」の概要を参照ください。
地域軍(Regional Forces)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/21 14:57 UTC 版)
「イギリス陸軍の編成」の記事における「地域軍(Regional Forces)」の解説
諸外国の予備役の一種にあたる非常勤の国防義勇軍を中心として、相対的に非戦闘的な部隊は地域軍に所属する。 地域軍本部第2師団(スコットランド・北アイルランド・北イングランドを担当)第15旅団(北東イングランド担当) 北アイルランド司令部兼第38旅団(北アイルランドにおける治安作戦(オペレーション・バナー)終結にともない大幅に縮小の上、北アイランド司令部と統合された。三軍合同部隊ではあるが陸軍単独の指揮下にある) 第42旅団(北西イングランド担当) 第51旅団(スコットランド担当) 第4師団(南イングランド担当) 第5師団(中部イングランド・ウェールズ担当) ロンドン管区(大ロンドンおよびロンドンにおける儀仗任務担当) 駐独英軍支援部隊(ドイツ駐留の陸海空軍部隊の支援、ドイツ政府・地元自治体等への連絡と協力) 陸軍訓練募兵師団(各種訓練募兵組織の統括・支援)
※この「地域軍(Regional Forces)」の解説は、「イギリス陸軍の編成」の解説の一部です。
「地域軍(Regional Forces)」を含む「イギリス陸軍の編成」の記事については、「イギリス陸軍の編成」の概要を参照ください。
- 地域軍のページへのリンク