第30回YOSAKOIソーラン祭りの動向
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 13:32 UTC 版)
「YOSAKOIソーラン祭り」の記事における「第30回YOSAKOIソーラン祭りの動向」の解説
2021年1月15日に行われた第30回YOSAKOIソーラン祭りに関する理事会でメイン会場である大通公園周辺での演舞について南北パレードは大通西5-7丁目までに短縮と桟敷席の飛沫対策及び演舞間隔の検討に入る事とワオドリスクエア会場の開催取りやめを決めた。2月19日には4月3日に開催予定だった全国交流会の取りやめと翌日の参加者ガイダンスをネット開催に変更すると公式サイトで発表され、4月4日に参加者ガイダンスと抽選会をオンラインで開催した。 しかし、4月26日に実行委員会は新型コロナ変異株の感染拡大による医療提供体制の逼迫や3度目の緊急事態宣言もあって札幌市からも延期を含めた開催内容の再検討の要請があったため開催の延期が公式サイトで発表された。今後の変更内容については5月中にも発表する予定としてたが、道内の緊急事態宣言等で検討・調整に時間を要するとして開催可否について話し合った結果、デルタ株の影響もあって収束が見えない事から9月8日、公式サイトと公式ツイッターで2年連続の中止を発表した。 その後、道内での新型コロナ感染が落ち着いてきた事を受け、年末年始にかけてあらゆるイベントで次回大会にむけての動きを見せる事となり、手始めに10月24日に関係者だけが観戦できる学生合同出陣式を実施し、11月21日からは冬のYOSAKOIソーランイベントと題して2つのカテゴリーによる公演と3市町を回るHOKKAIDOキャラバンを実施し、この6つのイベントの優勝チーム及び観客投票1位のチームと第28回大会の成績上位チームが2022年1月30日に札幌文化芸術劇場hitaruで行われるYOSAKOIソーランGrand Prixに出場し、第30回大会の大賞に当たるグランプリ受賞チームを決めるとしている。
※この「第30回YOSAKOIソーラン祭りの動向」の解説は、「YOSAKOIソーラン祭り」の解説の一部です。
「第30回YOSAKOIソーラン祭りの動向」を含む「YOSAKOIソーラン祭り」の記事については、「YOSAKOIソーラン祭り」の概要を参照ください。
- 第30回YOSAKOIソーラン祭りの動向のページへのリンク