第2回大会(2005年)WWE RAW's Taboo Tuesday 2005
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/04/03 03:47 UTC 版)
「タブー・チューズデイ」の記事における「第2回大会(2005年)WWE RAW's Taboo Tuesday 2005」の解説
開催日 : 11月1日 開催場所 : アメリカカリフォルニア州サンディエゴのiPayOne Center 観客動員数 : 6,000人 公式大会曲 :Korn-Twisted Transistor サンデー・ナイト・ヒート・マッチ -Sunday Night Heat Match- ○カーウィン・ホワイト&マット・ストライカー vs シェルトン・ベンジャミン&バル・ビーナス● インタープロモーショナル・マッチ -Interpromotional Match- ○マット・ハーディー&レイ・ミステリオ(SmackDown!) vs クリス・マスターズ&ジーン・スニツキー(RAW)● ファンは『マット・ハーディー』『レイ・ミステリオ』『JBL』『クリスチャン』『ハードコア・ホーリー』の中から2人マスターズ&スニツキーの相手を決める。 (本来はエッジ&クリス・マスターズの予定だったがエッジ対戦拒否のため代役としてスニツキーが出場した) 人気順 スーパースター 得票率 1 マット・ハーディー 31% 2 レイ・ミステリオ 29% 3 JBL 17% 4 クリスチャン 13% 5 ハードコア・ホーリー 10% ○ユージン&ジミー・スヌーカ vs ロブ・コンウェイ&タイソン・トムコ● ファンは『ジミー・スヌーカ』『ジム・ドゥガン』『カマラ』の中から1人ユージンのパートナーになるレジェンドを決める。 人気順 レジェンド 得票率 1 ジミー・スヌーカ 43% 2 ジム・ドゥガン 40% 3 カマラ 17% ○マンカインド vs カリート● ファンは『マンカインド』『カクタス・ジャック』『デュード・ラブ』の中から1つミックのキャラクターを決める。 人気順 キャラクター 得票率 1 マンカインド 52% 2 カクタス・ジャック 35% 3 デュード・ラブ 13% 世界タッグ王座戦 -World Tag Team Championship- ●ランス・ケイド&トレバー・マードック(c) vs ビッグ・ショー&ケイン○ ファンが投票したWWE王座戦挑戦者候補から漏れた2人がタッグで挑戦する。 ストリート・ファイト・マッチ -Street Fight Match- ○バティスタ vs ジョナサン・コーチマン(w / ベイダー&ゴールダスト)● ファンは『ストリート・ファイト・マッチ』『討論』『腕相撲』の中から1つ試合形式を決める。 人気順 試合形式 得票率 1 ストリート・ファイト・マッチ 91% 2 討論 6% 3 腕相撲 3% フルフィル・ユア・ファンタジー・バトルロイヤル形式WWE女子王座戦 -Fulfill Your Fantasy Battle Royal for the WWE Women's Championship- ○トリッシュ・ストラタス(c) vs ミッキー・ジェームス vs アシュリー vs キャンディス・ミシェル vs マリア vs ビクトリア● ファンは『ランジェリー』『レザー&レース』『チアリーダー』の中から1つ試合の衣装を決める。 人気順 衣装 得票率 1 ランジェリー 43% 2 レザー&レース 32% 3 チアリーダー 25% 退場順 スーパースター 退場させたスーパースター 1 マリア トリッシュ・ストラタス&ミッキー・ジェームス 2 キャンディス・ミシェル アシュリー 3 アシュリー ビクトリア 4 ビクトリア&ミッキー・ジェームス 同時落下 勝者 トリッシュ・ストラタス スティール・ケージ・マッチ形式WWEインターコンチネンタル王座戦 -Steel Cage Match for the WWE Intercontinental Championship- ○リック・フレアー(c) vs トリプルH● ファンは『スティール・ケージ・マッチ』『サブミッション・マッチ』『レギュラー・マッチ』の中から1つ試合形式を決める。 人気順 試合形式 得票率 1 スティール・ケージ・マッチ 83% 2 サブミッション・マッチ 13% 3 レギュラー・マッチ 4% トリプルスレット形式WWE王座戦 -Triple Threat Match for the WWE Championship- ○ジョン・シナ(c) vs カート・アングル vs ショーン・マイケルズ● ファンは『ショーン・マイケルズ』『ケイン』『ビッグ・ショー』の中から1人挑戦者を決める。 人気順 スーパースター 得票率 1 ショーン・マイケルズ 46% 2 ケイン 38% 3 ビッグ・ショー 16% 表・話・編・歴 WWE PPVイベント レッスルマニア I - 2 - III - IV - V - VI - VII - VIII - IX - X - XI - XII - 13 - XIV - XV - 2000 - X-Seven - X8 - XIX - XX - 21 - 22 - 23 - XXIV - XXV - XXVI - XXVII - XXVIII - XXIX 四大PPV ロイヤルランブル - レッスルマニア - サマースラム - サバイバー・シリーズ 通常PPV エリミネーション・チェンバー - エクストリーム・ルールズ - オーバー・ザ・リミット - キャピタル・パニッシュメント - マネー・イン・ザ・バンク - ナイト・オブ・チャンピオンズ - ヘル・イン・ア・セル - ヴェンジェンス - TLC:テーブルズ・ラダーズ・アンド・チェアーズ 終了PPV ザ・レスリング・クラシック - ゴールデンボンバー - ディス・チューズデイ・イン・テキサス - ワン・ナイト・オンリー - キャピタル・カーネイジ - イン・ユア・ハウス - オーバー・ジ・エッジ - フューリー・ローデッド - インベイジョン - キング・オブ・ザ・リング - リベリオン - インサレクション - バッド・ブラッド - タブー・チューズデイ - ディセンバー・トゥ・ディスメンバー - ニュー・イヤーズ・レボリューション - ワン・ナイト・スタンド - グレート・アメリカン・バッシュ - アンフォーギヴェン - ノー・マーシー - サイバー・サンデー - アルマゲドン - ノー・ウェイ・アウト - バックラッシュ - ジャッジメント・デイ - ザ・バッシュ - ブレーキング・ポイント - フェイタル・4ウェイ - ブラッギング・ライツ
※この「第2回大会(2005年)WWE RAW's Taboo Tuesday 2005」の解説は、「タブー・チューズデイ」の解説の一部です。
「第2回大会(2005年)WWE RAW's Taboo Tuesday 2005」を含む「タブー・チューズデイ」の記事については、「タブー・チューズデイ」の概要を参照ください。
- 第2回大会WWE RAW's Taboo Tuesday 2005のページへのリンク