第17回全農日本ミックスダブルスカーリング選手権大会 (だい17かいぜんのうにほんミックスダブルスカーリングせんしゅけんたいかい)は、2024年 2月27日 から3月3日 まで、長野県 軽井沢町 の軽井沢アイスパーク で開催された日本ミックスダブルスカーリング選手権大会 である。
概要
従来の予選総当たり形式から一次予選、二次予選を実施する。
上野美優 ・山口剛史 (ともにSC軽井沢クラブ )ペアが初優勝を飾り、2024年 4月20日 からスウェーデン ・エステルスンド で開催予定の2024年世界ミックスダブルスカーリング選手権、2025年アジア冬季競技大会[ 1] に出場する権利をそれぞれ獲得した。山口個人としては3度目の優勝、上野は同一シーズンで史上初の四人制と混合複優勝の二冠を達成した。
出場チームの選考
出場枠については下記の通り。
前年度優勝(1)
前年度準優勝(1)
強化委員会推薦(6)
ブロック代表(10)
北海道ブロック:2
東北ブロック:2
関東ブロック:2
中部ブロック:2
西日本ブロック:2
大会形式
予選
一次予選
6チームずつの3グループで実施。
グループ毎の総当たり戦を実施。
一次予選の順位は以下の順で決定する。
勝率
直接対決の勝敗
DSC (Draw Shot Challenge)
二次予選
一次予選上位6チーム(各グループ上位2チームずつ)で実施。
総当たり戦を実施。ただし一次予選との同一対戦相手については試合を行わず、一次予選での試合結果を持ち越す。
二次予選の順位は以下の順で決定する。
勝率
直接対決の勝敗
DSC
決勝トーナメント
準決勝
決勝
その他
8エンド制(シンキング持ち時間22分、チームタイムアウト1回)。
出場チームは下記の通り[ 2] 。
出場資格
枠
チーム
ペア
前年度優勝
1
松村・谷田
松村千秋
谷田康真
前年度準優勝
1
小穴・青木
小穴桃里
青木豪
強化委員会推薦
6
SC軽井沢クラブ
上野美優
山口剛史
小野寺・前田
小野寺佳歩
前田拓海
中島・臼井
中島未琴
臼井槙吾
札幌国際大学
三浦由唯菜
佐々木彩斗
仁平・清水
仁平美来
清水徹郎
田畑・阿部
田畑百葉
阿部晋也
北海道選手権
2
帯広畜産大学
川村和香羽
川平晴信
敦賀・南
敦賀心羽子
南郁慧
東北選手権
2
相澤・阿部
相澤天
阿部悠人
チーム松原
松原理桜
松原永和
関東選手権
2
Ozeki・Aoki
大関結
青木亮
浦瀧・市坪
浦瀧夏実
市坪駿
中部選手権
2
富山県CA
奥田のり子
沙魚川拓生
園部・荻原
園部日向子
荻原諒
西日本選手権
2
チーム北村
北村雅美
北村友和
チーム井戸
井戸由佳利
井戸貴大
予選
一次予選
グループA
順位
出場枠
チーム
ペア
勝敗
得失点
正確性
備考
勝
敗
対
得
失
DSC
1
強化委員会推薦
SC軽井沢クラブ
上野美優 / 山口剛史
5
0
37
26
22.77
Q
2
強化委員会推薦
札幌国際大学
三浦由唯菜 / 佐々木彩斗
4
1
34
25
72.80
Q
3
強化委員会推薦
田畑・阿部
田畑百葉 / 阿部晋也
2
3
1-0
32
22
25.08
4
関東
浦瀧・市坪
浦瀧夏実 / 市坪駿
2
3
0-1
24
36
59.92
5
中部
富山県CA
奥田のり子 / 沙魚川拓生
1
4
1-0
21
38
60.04
6
北海道
帯広畜産大学
川村和香羽 / 川平晴信
1
4
0-1
30
31
92.88
グループB
順位
出場枠
チーム
ペア
勝敗
得失点
正確性
備考
勝
敗
対
得
失
DSC
1
強化委員会推薦
小野寺・前田
小野寺佳歩 / 前田拓海
5
0
49
14
33.73
Q
2
前年度優勝
松村・谷田
松村千秋 / 谷田康真
4
1
37
15
27.71
Q
3
東北
相澤・阿部
相澤天 / 阿部悠人
3
2
33
33
37.04
4
北海道
敦賀・南
敦賀心羽子 / 南郁慧
2
3
27
38
49.56
5
中部
園部・荻原
園部日向子 / 荻原諒
1
4
24
40
68.73
6
西日本
チーム北村
北村雅美 / 北村友和
0
5
16
46
122.99
グループC
順位
出場枠
チーム
ペア
勝敗
得失点
正確性
備考
勝
敗
対
得
失
DSC
1
前年度準優勝
小穴・青木
小穴桃里 / 青木豪
5
0
49
19
41.71
Q
2
強化委員会推薦
中島・臼井
中島未琴 / 臼井槙吾
4
1
36
25
24.74
Q
3
関東
Ozeki・Aoki
大関結 / 青木亮
3
2
35
23
45.39
4
強化委員会推薦
仁平・清水
仁平美来 / 清水徹郎
2
3
33
25
29.61
5
東北
チーム松原
松原理桜 / 松原永和
1
4
25
33
74.84
6
西日本
チーム井戸
井戸由佳利 / 井戸貴大
0
5
8
61
110.06
二次予選
二次予選順位表
順位
出場枠
チーム
ペア
勝敗
得失点
正確性
備考
勝
敗
対
得
失
DSC
1
強化委員会推薦
SC軽井沢クラブ
上野美優 / 山口剛史
4
1
1-0
37
24
18.27
Q
2
前年度準優勝
小穴・青木
小穴桃里 / 青木豪
4
1
0-1
36
30
38.23
Q
3
強化委員会推薦
小野寺・前田
小野寺佳歩 / 前田拓海
3
2
34
29
36.33
Q
4
強化委員会推薦
中島・臼井
中島未琴 / 臼井槙吾
2
3
1-0
26
35
26.38
5
前年度優勝
松村・谷田
松村千秋 / 谷田康真
2
3
0-1
37
33
32.74
6
強化委員会推薦
札幌国際大学
三浦由唯菜 / 佐々木彩斗
0
5
17
36
60.29
決勝トーナメント
準決勝
3月3日 9:30
シートC
1
2
3
4
5
6
7
8
計
小穴桃里 / 青木豪
0
3
0
0
1
2
0
0
6
小野寺佳歩 / 前田拓海
2
0
2
3
0
0
2
1
10
決勝
3月3日 13:00
シートD
1
2
3
4
5
6
7
8
計
小野寺佳歩 / 前田拓海
0
2
1
0
0
2
0
X
5
上野美優 / 山口剛史
2
0
0
2
2
0
4
X
10
脚注
外部リンク
関連団体
代表
国内大会
国際大会
日本代表決定戦
エキシビジョン