第11回日本ミックスダブルスカーリング選手権大会 (だい11かいにほんミックスダブルスカーリングせんしゅけんたいかい)は、2018年 3月14日 から3月18日 まで、青森県 青森市 のみちぎんドリームスタジアム で開催された日本ミックスダブルスカーリング選手権大会 である。
概要
今大会は前年度優勝・準優勝チーム出場辞退により、強化委員会追加推薦のチームが出場[1] 。
強化委員会推薦、強化委員会追加推薦、各ブロック予選(北海道、東北、関東、中部、西日本)を兼ねた大会で勝ち抜いたチームが出場[1] 。
優勝チームは、2018年4月21日 からスウェーデン ・エステルスンド で開催される2018年世界ミックスダブルスカーリング選手権大会 への出場権を獲得する。
藤澤・山口(藤澤五月 ・山口剛史 )が初優勝を飾った[2] 。
形式
ラウンドロビン は21チームが3ブロックに分かれて行い、各ブロック1位チームと各ブロック2位チームの内のDSC 上位2チームのプレーオフ勝者が決勝トーナメントを戦う。
ラウンドロビンの順位は以下の順で決定する。
勝率
直接対決の勝敗
DSC (Draw Shot Challenge)
参加チーム
ブロック大会
枠
チーム
選手
強化委員会推薦
3
吉田・清水
吉田知那美
清水徹郎
藤澤・山口
藤澤五月
山口剛史
チーム吉田・両角
吉田夕梨花
両角友佑
強化委員会追加推薦
2
チーム平田
北澤育恵
平田洸介
松村・清水
松村千秋
清水芳郎
北海道選手権
4
竹田・竹田
竹田智子
竹田直将
妹背牛協会
三浦好子
似里浩志
チーム稚内
川村みゆき
清水康彦
Team DOI
土居綾希子
土居誉享
東北選手権
3
船木・工藤ペア
船木有沙
工藤和也
チーム秋田
鈴木克子
池端束記
チーム山形
藤沢純子
髙橋俊明
関東選手権
3
チーム西澤・森本
西澤京子
森本剛
チーム東京
大岩聖奈
末廣賢
チーム神奈川
笹田麻美
阿部山勝弘
中部選手権
3
チーム柏木
柏木由美子
柏木寛昭
チーム栁澤
栁澤実知
小泉聡
オリオン機械
堀内珠実
冨安岳人
西日本選手権
3
チーム島根
岩谷あかり
有馬俊和
チーム北村
北村雅美
北村友和
チーム広島
近藤由利香
三原隆文
ラウンドロビン順位表
Aブロック
順位
チーム
ペア
勝敗
対戦表
勝
敗
1
2
3
4
5
6
7
1
藤澤・山口
藤澤五月 / 山口剛史
6
0
-
○
○
○
○
○
○
2 [注 1]
松村・清水
松村千秋 / 清水芳郎
4
2
×
-
○
×
○
○
○
3 [注 1]
船木・工藤ペア
船木有沙 / 工藤和也
4
2
×
×
-
○
○
○
○
4
オリオン機械
堀内珠実 / 冨安岳人
3
3
×
○
×
-
○
○
×
5
チーム島根
岩谷あかり / 有馬俊和
2
4
×
×
×
×
-
○
○
6 [注 2]
チーム稚内
川村みゆき / 清水康彦
1
5
×
×
×
×
×
-
○
7 [注 2]
チーム東京
大岩聖奈 / 末廣賢
1
5
×
×
×
○
×
×
-
注釈
^ a b 4勝2敗で並んだ2チームの直接対決の勝敗で決定
^ a b 1勝5敗で並んだ2チームの直接対決の勝敗で決定
Bブロック
順位
チーム
ペア
勝敗
対戦表
勝
敗
1
2
3
4
5
6
7
1 [注 1]
チーム平田
北澤育恵 / 平田洸介
5
1
-
×
○
○
○
○
○
2 [注 1]
吉田・清水
吉田知那美 / 清水徹郎
5
1
○
-
×
○
○
○
○
3 [注 1]
竹田・竹田
竹田智子 / 竹田直将
5
1
×
○
-
○
○
○
○
4
チーム柏木
柏木由美子 / 柏木寛昭
3
3
×
×
×
-
○
○
○
5 [注 2]
チーム広島
近藤由利香 / 三原隆文
1
5
×
×
×
×
-
○
×
6 [注 2]
チーム神奈川
笹田麻美 / 阿部山勝弘
1
5
×
×
×
×
×
-
○
7 [注 2]
チーム山形
藤沢純子 / 髙橋俊明
1
5
×
×
×
×
○
×
-
注釈
^ a b c 5勝1敗で並んだ3チーム内の勝敗は3すくみなので、DSC の平均距離が短い順に順位を決定
^ a b c 1勝5敗で並んだ3チーム内の勝敗は3すくみなので、DSC の平均距離が短い順に順位を決定
Cブロック
順位
チーム
ペア
勝敗
対戦表
勝
敗
1
2
3
4
5
6
7
1 [注 1]
チーム北村
北村雅美 / 北村友和
4
2
-
○
○
×
×
○
○
2 [注 1]
妹背牛協会
三浦好子 / 似里浩志
4
2
×
-
○
○
○
×
○
3 [注 2]
吉田・両角
吉田夕梨花 / 両角友佑
4
2
×
×
-
○
○
○
○
4 [注 2]
チーム柳沢
栁澤実知 / 小泉聡
4
2
○
×
×
-
○
○
○
5
チーム西澤・森本
西澤京子 / 森本剛
3
3
○
×
×
×
-
○
○
6
Team DOI
土居綾希子 / 土居誉享
2
4
×
○
×
×
×
-
○
7
チーム秋田
鈴木克子 / 池端束記
0
6
×
×
×
×
×
×
-
注釈
^ a b 4勝2敗で並んだ4チーム内での勝敗で2勝1敗が2チーム。その2チームの直接対決の勝敗で決定
^ a b 4勝2敗で並んだ4チーム内での勝敗で1勝2敗が2チーム。その2チームの直接対決の勝敗で決定
プレーオフ
3月17日 17:30
チーム
1
2
3
4
5
6
7
8
計
吉田知那美 / 清水徹郎
3
1
0
4
1
0
0
X
9
三浦好子 / 似里浩志
0
0
1
0
0
2
1
X
4
決勝トーナメント
準決勝
3月18日 9:30
シートB
1
2
3
4
5
6
7
8
計
北村雅美 / 北村友和
2
0
0
2
4
0
0
0
8
北澤育恵 / 平田洸介
0
3
2
0
0
2
2
1
10
3位決定戦
3月18日 13:00
シートD
1
2
3
4
5
6
7
8
計
吉田知那美 / 清水徹郎
3
1
1
0
3
0
3
X
11
北村雅美 / 北村友和
0
0
0
2
0
2
0
X
4
決勝
3月18日 13:00
シートB
1
2
3
4
5
6
7
8
計
藤澤五月 / 山口剛史
2
1
2
0
1
3
0
X
9
北澤育恵 / 平田洸介
0
0
0
1
0
0
1
X
2
脚注
外部リンク
関連団体
代表
国内大会
国際大会
日本代表決定戦
エキシビジョン