第12回日本ミックスダブルスカーリング選手権大会 (だい12かいにほんミックスダブルスカーリングせんしゅけんたいかい)は、2019年 3月12日 から3月17日 まで、長野県 軽井沢町 の軽井沢アイスパーク で開催された日本ミックスダブルスカーリング選手権大会 である。
概要
今大会は準優勝チーム出場辞退により、強化委員会推薦合計4チームが出場[1] 。
前年度優勝チーム、強化委員会推薦、各ブロック予選(北海道、東北、関東、中部、西日本)を兼ねた大会で勝ち抜いたチームが出場[1] 。
優勝チームは、2019年4月20日からノルウェー ・スタヴァンゲル で開催される2019年世界ミックスダブルスカーリング選手権大会 への出場権を獲得する。
藤澤山口(藤澤五月 ・山口剛史 )が2年連続2回目の優勝を果たした[2] [3] 。
形式
ラウンドロビン は21チームが3ブロックに分かれて行い、各ブロック2位以内のチーム(2チーム×3)と各ブロック3位チームの内、DSC が一番良いチーム(1チーム)は無条件で決勝トーナメントに進出し、DSC下位2チームのプレーオフ勝者を含む計8チームで決勝トーナメントを戦う。
ラウンドロビンの順位は以下の順で決定する。
勝率
直接対決の勝敗
DSC (Draw Shot Challenge)
参加チーム
[4]
ブロック大会
枠
チーム
選手
前年度優勝
1
藤澤山口
藤澤五月
山口剛史
強化委員会推薦
4
鈴木・平田
鈴木夕湖
平田洸介
札幌国際大学
吉村紗也香
宿谷涼太郎
小谷・荻原
小谷優奈
荻原功暉
石垣・神田
石垣真央
神田順平
北海道選手権
4
帯広畜産大学
藤森美帆
山本友稀
妹背牛協会
三浦好子
似里浩志
竹田・竹田
竹田智子
竹田直将
札幌協会
秋元亜月
相沢駿
東北選手権
3
チーム岩手
山田茉未
村上夕輝
チーム川村
川村和香羽
川村空也
伊藤・日下
伊藤彩未
日下稔
関東選手権
3
チーム樋口
渡邉荘子
樋口祐太
藤澤・小野寺
藤澤汐里
小野寺浩太
チーム鵜浦
鵜浦章乃
鵜浦一久
中部選手権
3
クレイポルド
傳美砂子
傳直文
チーム栁澤
柳澤実知
小泉聡
オリオン機械
堀内珠実
冨安岳人
西日本選手権
3
チーム北村
北村雅美
北村友和
チーム愛媛
福岡早智
福岡雅敏
チーム熊本
齋藤楓
吉田泰秀
ラウンドロビン順位表
[5]
Aブロック
順位
チーム
ペア
勝敗
DSC
対戦表
勝
敗
1
2
3
4
5
6
7
1
藤澤・小野寺
藤澤汐里 / 小野寺浩太
5
1
69.39
-
○
○
○
○
×
○
2 [注 1]
札幌国際大学
吉村紗也香 / 宿谷涼太郎
4
2
23.54
×
-
×
○
○
○
○
3 [注 1]
チーム栁澤
柳澤実知 / 小泉聡
4
2
52.17
×
○
-
×
○
○
○
4 [注 1]
竹田・竹田
竹田智子 / 竹田直将
4
2
64.33
×
×
○
-
○
○
○
5 [注 2]
チーム岩手
山田茉未 / 村上夕輝
2
4
48.92
×
×
×
×
-
○
○
6 [注 2]
チーム北村
北村雅美 / 北村友和
2
4
96.51
○
×
×
×
×
-
○
7
札幌協会
秋元亜月 / 相沢駿
0
6
110.62
×
×
×
×
×
×
-
注釈
^ a b c 4勝2敗で並んだ3チーム内の勝敗は3すくみなので、DSC の平均距離が短い順に順位を決定
^ a b 2勝4敗で並んだ2チームの直接対決の勝敗で決定
Bブロック
順位
チーム
ペア
勝敗
DSC
対戦表
勝
敗
1
2
3
4
5
6
7
1
藤澤山口
藤澤五月 / 山口剛史
6
0
27.40
-
○
○
○
○
○
○
2 [注 1]
オリオン機械
堀内珠実 / 冨安岳人
4
2
94.90
×
-
○
○
×
○
○
3 [注 1]
帯広畜産大学
藤森美帆 / 山本友稀
4
2
68.75
×
×
-
○
○
○
○
4 [注 2]
小谷・荻原
小谷優奈 / 荻原功暉
3
3
37.28
×
×
×
-
○
○
○
5 [注 2]
チーム鵜浦
鵜浦章乃 / 鵜浦一久
3
3
116.05
×
○
×
×
-
○
○
6
伊藤・日下
伊藤彩未 / 日下稔
1
5
144.43
×
×
×
×
×
-
○
7
チーム熊本
齋藤楓 / 吉田泰秀
0
6
116.29
×
×
×
×
×
×
-
注釈
^ a b 4勝2敗で並んだ2チームの直接対決の勝敗で決定
^ a b 3勝3敗で並んだ2チームの直接対決の勝敗で決定
Cブロック
順位
チーム
ペア
勝敗
DSC
対戦表
勝
敗
1
2
3
4
5
6
7
1
鈴木・平田
鈴木夕湖 / 平田洸介
6
0
39.63
-
○
○
○
○
○
○
2 [注 1]
妹背牛協会
三浦好子 / 似里浩志
4
2
37.07
×
-
○
○
○
×
○
3 [注 1]
クレイポルド
傳美砂子 / 傳直文
4
2
47.06
×
×
-
○
○
○
○
4
チーム川村
川村和香羽 / 川村空也
3
3
78.32
×
×
×
-
○
○
○
5 [注 2]
チーム樋口
渡邉荘子 / 樋口祐太
2
4
98.08
×
×
×
×
-
○
○
6 [注 2]
石垣・神田
石垣真央 / 神田順平
2
4
50.50
×
○
×
×
×
-
○
7
チーム愛媛
福岡早智 / 福岡雅敏
0
6
85.21
×
×
×
×
×
×
-
注釈
^ a b 4勝2敗で並んだ2チームの直接対決の勝敗で決定
^ a b 2勝4敗で並んだ2チームの直接対決の勝敗で決定
プレーオフ
2月16日 15:50
シートE
1
2
3
4
5
6
7
8
計
柳澤実知 / 小泉聡
1
0
5
0
1
0
2
X
9
藤森美帆 / 山本友稀
0
1
0
1
0
3
0
X
5
決勝トーナメント
準々決勝
2月16日 19:00
シートB
1
2
3
4
5
6
7
8
計
鈴木夕湖 / 平田洸介
1
0
1
1
2
1
1
X
7
柳澤実知 / 小泉聡
0
3
0
0
0
0
0
X
3
シートC
1
2
3
4
5
6
7
8
計
藤澤五月 / 山口剛史
2
0
4
0
0
0
2
0
8
傳美砂子 / 傳直文
0
1
0
1
2
1
0
1
6
シートD
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
吉村紗也香 / 宿谷涼太郎
0
1
0
0
3
0
3
1
1
9
三浦好子 / 似里浩志
3
0
1
2
0
2
0
0
0
8
シートE
1
2
3
4
5
6
7
8
計
堀内珠実 / 冨安岳人
3
0
1
0
2
0
0
0
6
藤澤汐里 / 小野寺浩太
0
3
0
4
0
1
2
2
12
準決勝
2月17日 9:30
シートD
1
2
3
4
5
6
7
8
計
藤澤汐里 / 小野寺浩太
2
0
2
1
0
0
0
0
5
鈴木夕湖 / 平田洸介
0
1
0
0
1
2
1
1
6
3位決定戦
2月17日 13:00
シートE
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
吉村紗也香 / 宿谷涼太郎
0
0
1
1
1
0
2
0
1
6
藤澤汐里 / 小野寺浩太
2
1
0
0
0
1
0
1
0
5
決勝
2月17日 13:00
シートC
1
2
3
4
5
6
7
8
計
藤澤五月 / 山口剛史
1
0
3
0
1
0
0
1
6
鈴木夕湖 / 平田洸介
0
1
0
1
0
1
1
0
4
脚注
外部リンク
関連団体
代表
国内大会
国際大会
日本代表決定戦
エキシビジョン