第二次中間報告とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第二次中間報告の意味・解説 

第二次中間報告

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/10 01:52 UTC 版)

カルビーポテトチップス 新世紀エヴァンゲリオン」の記事における「第二次中間報告」の解説

1997年11月発売された。やはり全72種類で、カテゴリー基本的に前弾のそれに準じている。パッケージデザインも前弾とほぼ同じだが、袋の淵の部分の色のみ、赤色から紫色変更された。 EVAシリーズカード(全6種) EVA弐号機量産機が再カード化裏設定的な解説文が記載された。また零号機改もカード化された。裏面には、各機体全身像(背面或いは顔のアップ絵が掲載されている。 キャラクターカード(全12種) 前弾にラインナップされなかったキャラクター6人のカードと、主要キャラクター6人の過去描いたカードからなる。やはり裏面には、各人物の全身像が掲載されている。再カード化されたキャラクター場合は、前弾とは異な服装全身となっている。 まごころを、君にカード(全6種) 劇場版同名エピソードカード化したもの名場面カード(3タイプ・各6種) TVアニメ第伍話第六話第二拾四話の各1シーンカード化したもので、それぞれ「絆1」「絆2」「最後のシ者」というサブタイトル付いている。前弾同様、いずれも5目と6目のカード組み合わせる1枚絵になる仕様となっていた。 イラストレーション・コレクション(全6種) 雑誌表紙等用に描かれイラスト6種を、それぞれカード化したものメカニックカード(全6種) TV本編でEVAシリーズ使用した武器それぞれカード化したもの裏面には、その武器全体像掲載されている。 カードリスト(全6種) 前弾に準じた仕様となっている。 使徒カード(全6種) 本編登場した第9使徒~第14使徒の計6体をカード化。なお第13使徒バルディエルカードには、なぜか寄生される前の参号機イラスト使われている。 キーワードカード(全6種) 前弾の「エヴァの謎カード」に続き専門用語解説したカード

※この「第二次中間報告」の解説は、「カルビーポテトチップス 新世紀エヴァンゲリオン」の解説の一部です。
「第二次中間報告」を含む「カルビーポテトチップス 新世紀エヴァンゲリオン」の記事については、「カルビーポテトチップス 新世紀エヴァンゲリオン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第二次中間報告」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第二次中間報告」の関連用語

第二次中間報告のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第二次中間報告のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカルビーポテトチップス 新世紀エヴァンゲリオン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS