第一次リガ湾攻防戦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第一次リガ湾攻防戦の意味・解説 

第一次リガ湾攻防戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/18 04:54 UTC 版)

バルト海の戦い (第一次世界大戦)」の記事における「第一次リガ湾攻防戦」の解説

1915年5月陸軍によるリーバウ攻略支援のためにドイツ海防戦艦ベオウルフ」、装甲巡洋艦プリンツ・アーダルベルト」、「ローン」、「プリンツ・ハインリヒ」、軽巡洋艦3隻などからなる艦隊出撃した。さらに、ロシア艦隊出撃備えドイツ海軍巡洋艦4隻駆逐艦21隻を展開させた。この内軽巡洋艦ミュンヘン」がロシア艦隊遭遇交戦した7月ドイツ海軍バルト海前弩級戦艦7隻を移動させた。8月ドイツ海軍リガ湾侵入しムーン水道などを沈船封鎖する作戦実行移した。この作戦のためバルト海ドイツ海軍大洋艦隊から大規模な増援弩級戦艦8隻、巡洋戦艦3隻など)を受けた。これに対すロシア軍は、リガ湾入り口のオーゼル島、タゴ島、ムーン島、ウォルムス島に設置されていた重砲機雷原のほか、前弩級戦艦「スラーヴァ」が送り込まれた。8月8日ドイツ海軍リガ湾への入り口であるイルベ海峡掃海開始した。その妨害ロシア戦艦「スラーヴァ」が出撃ドイツ前弩級戦艦ブラウンシュヴァイク」、「エルザス」と交戦した結局ドイツ軍掃海手間取ったことから戦闘打ち切って撤収した。この作戦ドイツ巡洋艦1隻、駆逐艦1隻が触雷して損傷した8月10日ドイツ装甲巡洋艦ローン」、「プリンツ・ハインリヒ」がソルベ半島砲撃した8月16日ドイツ軍2度目作戦開始した今回弩級戦艦ポーゼン」と「ナッサウ」が「スラーヴァ」と交戦した8月19日ドイツ艦隊リガ湾内に侵入した。この日、ドイツ戦艦ポーゼン」、軽巡洋艦アウクスブルク」がロシア砲艦「シヴーチ」、「コレーエツ」と交戦した。「シヴーチ」は撃沈され、逃走したコレーエツ」も座礁した。またこの日ドイツ駆逐艦S31が触雷によって沈んだ8月20日、敵潜水艦存在報告されたことからドイツ海軍撤退した

※この「第一次リガ湾攻防戦」の解説は、「バルト海の戦い (第一次世界大戦)」の解説の一部です。
「第一次リガ湾攻防戦」を含む「バルト海の戦い (第一次世界大戦)」の記事については、「バルト海の戦い (第一次世界大戦)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第一次リガ湾攻防戦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第一次リガ湾攻防戦」の関連用語

第一次リガ湾攻防戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第一次リガ湾攻防戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバルト海の戦い (第一次世界大戦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS