笠井鉄夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 笠井鉄夫の意味・解説 

笠井鉄夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/03/22 07:17 UTC 版)

笠井 鉄夫(かさい てつお 1941年(昭和16年)9月15日 – )は、日本のジャーナリスト。元日本放送協会(NHK)副会長・顧問。

概要

1965年、明治大学を卒業し、日本放送協会に入局。報道畑を歩み、1997年6月の経理局長就任を経て、2001年4月に理事に就任。2003年7月には副会長となり、次期会長候補にも挙げられたものの、顧問に就任する予定となった。しかし、NHKの一連の不祥事及び、その後の対応に視聴者のNHK不信が強まり、受信料の支払い拒否・留保などが増える中、責任をとるかたちで、2005年1月、海老沢勝二会長などと共に辞任した。

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「笠井鉄夫」の関連用語

笠井鉄夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



笠井鉄夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの笠井鉄夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS