笛吹・藤井時代後期→笛吹・近野時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/04 07:42 UTC 版)
「nNNニュースプラス1」の記事における「笛吹・藤井時代後期→笛吹・近野時代」の解説
2004年3月29日、日本テレビ放送網本社屋汐留移転を機に、タイトルロゴ・オープニングテーマ・オープニングCGを全面的にリニューアル、変更。特にロゴは初の英字となった。 これと同時に月-金曜16時台の情報バラエティ『汐留スタイル!』(のちにClick!、ラジかる!!を放送)の放送時間を30分拡大することとなり、放送開始時間を17:25に変更。ニュースを5分程度にまとめて放送した後に「特撮」、「エンタメ5」の順に放送。放送順序の入れ替えは特撮を休止させてオープニングのニュース拡大に対応させるためだった。のちに「エンタメ」、「特撮」の順序に再変更。 2005年4月8日からは金曜日のみ17:00からの放送に変更し、金曜日のみのコーナーが始まる(詳細は後述)。また、17時台のニュースは報道フロアから伝える形になった。 「北朝鮮の7日間」は『Newsリアルタイム』となった後も続けられた。 爆論!言わせてもらうぞ!! 2005年4月8日に始まった金曜日のみのコーナー。日本テレビ報道局の小西美穂が司会を務める討論コーナー。事前に収録して行われ、翌日に日テレNEWS24でディレクターズカット版として放送された。 直撃!コレなんで?! 理不尽な社会問題に対する調査報道コーナー。同様の企画は過去に特集で放送されていたが、それを単独コーナーにした。 エンタメ5 最新の芸能情報。一部地域でもネットされていた。 必見! 2005年4月に17時台の特集「特撮」を改題。一部の特集は、インターネットでも配信されていた。 北朝鮮の7日間 2002年頃から始まった企画。内容は朝鮮中央テレビの映像や観光ツアーから北朝鮮の思惑や実情などを分析することが多い。また、テレビで紹介された料理や、子供のすごい技などは必ず番組内でその道のプロや子供たちなどに実践してもらったりする。 プラス1特集/大注目 18時台の特集。当初は「プラス1特集」というコーナー名だった。グルメ特集や密着物を中心に放送。一部地域ではローカル番組内で大注目と同じ内容の特集を遅れて放送している。一部の特集は、インターネットでも配信されていた。 エンタメスポーツ スポーツコーナー。当初はスポーツ情報のみだったが、2005年4月頃より芸能情報も放送している。一部地域でもネットされていた。 先出し!プラス1(※月曜日から木曜日までの『ラジかる!!』内) 『プラス1』の直前に放送されていた情報バラエティ『ラジかる!!』内で放送されたコーナー。近野または山本が当日の『プラス1』で放送するニュースの項目を紹介するいわばヘッドライン的なコーナー。月曜日から木曜日までの16:45過ぎから3分間放送。『プラス1』のキャスターと『ラジかる!!』の司会者とのやりとりもなされていた。
※この「笛吹・藤井時代後期→笛吹・近野時代」の解説は、「nNNニュースプラス1」の解説の一部です。
「笛吹・藤井時代後期→笛吹・近野時代」を含む「nNNニュースプラス1」の記事については、「nNNニュースプラス1」の概要を参照ください。
笛吹・藤井時代後期→笛吹・近野時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 15:46 UTC 版)
「NNNニュースプラス1」の記事における「笛吹・藤井時代後期→笛吹・近野時代」の解説
2004年3月29日、日本テレビ放送網本社屋汐留移転を機に、タイトルロゴ・オープニングテーマ・オープニングCGを全面的にリニューアル、変更。特にロゴは初の英字となった。 これと同時に月曜 - 金曜16時台の情報バラエティ『汐留スタイル!』(のちにClick!、ラジかる!!を放送)の放送時間を30分拡大することとなり、放送開始時間を17:25に変更。ニュースを5分程度にまとめて放送した後に「特撮」、「エンタメ5」の順に放送。放送順序の入れ替えは特撮を休止させてオープニングのニュース拡大に対応させるためだった。のちに「エンタメ」、「特撮」の順序に再変更。 2005年4月8日からは金曜のみ17:00からの放送に変更し、金曜日のみのコーナーが始まる(詳細は後述)。また、17時台のニュースは報道フロアから伝える形になった。 「北朝鮮の7日間」は『Newsリアルタイム』となった後も続けられた。 爆論!言わせてもらうぞ!! 2005年4月8日に始まった金曜日のみのコーナー。日本テレビ報道局の小西美穂が司会を務める討論コーナー。事前に収録して行われ、翌日に日テレNEWS24でディレクターズカット版として放送された。 直撃!コレなんで?! 理不尽な社会問題に対する調査報道コーナー。同様の企画は過去に特集で放送されていたが、それを単独コーナーにした。 エンタメ5 最新の芸能情報。一部地域でもネットされていた。 必見! 2005年4月に17時台の特集「特撮」を改題。一部の特集は、インターネットでも配信されていた。 北朝鮮の7日間 2002年頃から始まった企画。内容は朝鮮中央テレビの映像や観光ツアーから北朝鮮の思惑や実情などを分析することが多い。また、テレビで紹介された料理や、子供のすごい技などは必ず番組内でその道のプロや子供たちなどに実践してもらったりする。 プラス1特集/大注目 18時台の特集。当初は「プラス1特集」というコーナー名だった。グルメ特集や密着物を中心に放送。一部地域ではローカル番組内で大注目と同じ内容の特集を遅れて放送している。一部の特集は、インターネットでも配信されていた。 エンタメスポーツ スポーツコーナー。当初はスポーツ情報のみだったが、2005年4月頃より芸能情報も放送している。一部地域でもネットされていた。 先出し!プラス1(※月曜日から木曜日までの『ラジかる!!』内) 『プラス1』の直前に放送されていた情報バラエティ『ラジかる!!』内で放送されたコーナー。近野または山本が当日の『プラス1』で放送するニュースの項目を紹介するいわばヘッドライン的なコーナー。月曜日から木曜日までの16:45過ぎから3分間放送。『プラス1』のキャスターと『ラジかる!!』の司会者とのやりとりもなされていた。
※この「笛吹・藤井時代後期→笛吹・近野時代」の解説は、「NNNニュースプラス1」の解説の一部です。
「笛吹・藤井時代後期→笛吹・近野時代」を含む「NNNニュースプラス1」の記事については、「NNNニュースプラス1」の概要を参照ください。
- 笛吹藤井時代後期→笛吹近野時代のページへのリンク