竹平楼御在所
| 名称: | 竹平楼御在所 |
| ふりがな: | たけへいろうございしょ |
| 登録番号: | 25 - 0139 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積64㎡ |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治11 |
| 代表都道府県: | 滋賀県 |
| 所在地: | 滋賀県愛知郡愛荘町大字愛知川1608 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | 滋賀県近代和風建築総合調査 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 竹平楼は中山道沿いに位置する江戸後期創業の旅籠で,明治11年の明治天皇御巡幸に際して新築。南北棟,入母屋造,妻入で,各1間幅の床・床脇・付書院をもつ8畳を主室とし,半間幅の縁が南西2面に取付く。材料・意匠とも質の高い数寄屋風書院。 |
- 竹平楼御在所のページへのリンク